徳島県・剣山

目次

剣山

つるぎさん

別名:立石山、石立山、太郎笈
剣山のイラスト

所在地

剣山の所在地

剣山の名前にまつわる4コマ

剣山の名前を巡ってツルギサンとケンザンで言い争う4コマ漫画

大きくなっても剣山の名前を巡ってツルギサンとケンザンで言い争う4コマ漫画

中年になっても剣山の名前を巡ってツルギサンとケンザンで言い争う4コマ漫画

爺になった頃に剣山がツルギサンに認定された4コマ漫画

たまごの感想
この記事を書いていて、「つるぎさん」と打って変換すると「劔山」になってしまうのにマイッタ。文字入力ソフトの予測変換の中に「剣山」が出てこないのだ。
実は「つるぎさん」って呼ばないんじゃないかしら?と不安になったりもしました…。

また、実際登ってみると穏やかな山だったので、ついつい立山の剱岳と比べてしまい…なんでココが剣山なんて名前がつけられたのかしら?と謎でした。

山名の由来・山名ルーツ

1)屋島の合戦に敗れた平家の一族が、安徳天皇を奉じてこの地に逃れ、崩御後に宝蔵石の下に天皇の剣を納めたことに由来するとされる。
ただし、「剣山」の呼称が定着したのは江戸時代以降。

2)もともと剣山は立石山石立山と呼ばれていたそうですが、劔神社の御神体でもある御塔石が侵食の影響で巨石が剣のように突き立つ姿を変えていったことから。

また、呼び名に関してだが…。Wikiー「剣山」によると…
ずっと、ずっと長い間…県民は両方の「つるぎさん」「けんざん」と両方の呼称が入り混じった状態で呼んでいて、一部では呼び名についての論争があった。そこで徳島県は1963年に「剣山」を「つるぎさん」として統一することになったそうだ。

登山コース

剣山のコースマップ
西日本・四国で2番目に高い山ですが、登山リフトを利用すれば約40分で剣山の頂上に立てる。
百名山の中では最も登りやすい山のひとつである。
アクセスはバスも利用できるが、平日は運休していたり、季節運行なので注意。

剣山の登山口は、大別して東の穴吹川沿いと西の祖谷川沿いの見ノ越コースがある。
登山リフトにて「西島」に到着してから、山頂をめざす登山コースは、尾根道コース(全長 900m)、大剣道コース(全長1200m)、遊歩道コース(全長1980m)の3コースあります。

木道で保護された山頂

剣山の頂上は、ミヤマクマザサを中心とした笹の平原で「平家の馬場」とも呼ばれるなだらかな隆起の準平原で、その山容は四国の主峰石鎚山の峻険で男性的な姿に対して女性的と評される。
剣山の山頂
平坦であるために登山者に踏み荒らされ裸地化が著しかった。そのため1974年にはロープで登山道以外を立ち入り禁止にする措置を執った。
1993年から「平家の馬場」の登山道に木道を設置する工事が進められ、2004年に山頂三角点周辺が木道化したことにより、ほぼ全てが木道になった。
山頂

天空の村・案山子の里

余談ですが、大歩危から出発して剣山に向かう途中の落合集落をレンタカーで通過した時…。
ビックリしました…!
カカシの村
今となってはスッカリ有名な案山子の里ですが、予備知識ゼロで通過すると相当ビビります…。
カカシの村2
ほんと…こんなリアルなカカシがアチラコチラにあるのよ〜!

ここまで読んで下さってありがとうございます!ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
  にほんブログ村 アウトドアブログへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次