権現岳〜編笠山単独日帰り縦走(1)大泉口コース

権現岳タイトル1

2016年の春。どこか高い山へ登りへ行きたくって、ダンナにお願いして八ヶ岳エリアに登山へ行きました。
登る場所で降ろしてもらって、下山場所も希望の場所まで迎えに来てもらえるので贅沢な縦走登山ができました。

  にほんブログ村 アウトドアブログへ
ブログランキングに参加しています。SNSなどにある「イイネ!」みたいなもので、クリックしていただけると…ああ…見ていただけるんだ〜って実感できて嬉しいです。

目次

天女山駐車場から天ノ河原の広場まで

イラストマップ_権現岳1_天女山駐車場から天ノ河原の広場まで

2016年の5月週末…車で行ける日帰り登山コースを選んでいた、なぜなら…

ダンナが車を出して希望の登山口まで送迎してくれるって

喋る登山者のイラスト
そして、決めた場所は八ヶ岳エリア。ここなら…都心から車で日帰りするにはベストかな〜って思ったんです。
北アルプスエリアまで行っちゃうと、ほら泊まりたくなるじゃない?

で、八ヶ岳エリアで日帰りするなら…赤岳横岳硫黄岳はさすがに泊まりでないと厳しいし、にゅう・中山も過去に登った…。
なので今回の登山に選んだのは八ヶ岳の権現岳編笠山
私を送迎してくれるダンナはもちろん登山はしないので、天女山登山口で私を降ろしたら→ドライブ→観音平までお出迎えの契約設立!

というわけで…登山道入り口のある「天女山駐車場」に到着。

7時50分天女山駐車場

天女山駐車場に到着

登山口到着時間は遅めだったのですが、駐車場は半分ぐらいしか埋まっていませんでした。
天女山駐車場にはトイレもあるんですが…そのトイレは駐車場の奥にある公園エリアになります。

天女山駐車場のトイレ方向

公園エリアに入って真っ直ぐに進んだ場所に、黄ばんだコンクリートの建物がトイレです。
あまり…綺麗なトイレではありません、トイレットペーパーもありましたが…。
綺麗なトイレ好きなダンナはココは利用しませんでした。そんな感じです。

そして、トイレの向かいが、天女山山頂…。

トイレへ行くついでに山頂に立てるわけですね…。

満面の笑みの登山者のイラスト
天女山は神々が集う場所で、舞いをささげた天女が住んでいたと伝えられています。

駐車場には八ヶ岳の地図があったので見ながらダンナと最終意識合わせ。

赤岳を中心としたマップ

今回のコースは天女山駐車場から登山を開始し、前三ツ頭、三ツ頭を経て権現岳
そして青年小屋方面へ足を進め、編笠山を通過して観音平へ下山するという贅沢な縦走コース。

でもね、途中で駄目だと思ったら、この場所へピストンで戻ってくるから!

喜ぶ_登山者のイラスト

ああ、どっちに転んでも帰りの交通手段の心配がない登山ってなんて楽なんだろう。

駐車場の脇に、登山口!いざ出発

8時11分登山開始

天女山駐車場脇からの階段を登る

ゆっくりと階段を登っていきます。

どんな道が広がるかしら

見ての通りのアプローチ道、今日の登山はどんな登山になるかワクワク。
振り返れば駐車場が見下ろせます。

天女山駐車場を見下ろす

一生懸命ダンナに手を振ったんですが…アイツ、もう、こっちを見ちゃいない。

サンダルではあまり登らないほうがいい道

サンダルなど皮膚が露出した靴では厳し目の道をすすんでいくと、急な木の階段が現れました。

階段と滑りそうな坂道

駐車場から約10分程で天の河原に到着しました。

天ノ河原に到着

見ての通り平らな場所〜!
ココで山々を見るのもいいですね。

天ノ河原の広場

実は…私的にはココまではダンナを連れてきたかったのですが…クロックスのサンダルであの道、あの傾斜を一人で帰させるのは心配なので…結果連れてこなくて良かった。

家族に対してはけっこう心配性なんですよ


この天の河原、伝説では天女が舞いをささげる時に、身を清めた場所だとか。

天ノ河原から権現岳方面へ進む

ここにガッツリ刺さっている道標に従って、この先の権現岳向かって進みます。

天ノ河原の広場から海抜1800mまで

イラストマップ_権現岳2_天ノ河原の広場から海抜1800mまで

天の河原を出てスグになだらかな樹林帯に入ったと思ったら…

樹林帯に入る

砂礫帯に。

なだらかな砂礫帯

そして、再び樹林帯。

樹林帯に入る1

道は歩きやすいのですが…ただ…登山道に人が居ません…。
時間が8時台だから…行動時間が遅いのかしら?と不安になる。

樹林帯に入る2

そんな私には道標が心の友。

足元の道標

道標と地図を信じて進んでいくと、ドンドン広がっていく青空が見えてきました。

権現岳が見える

その先に見える山々!

歩きやすい道

2016年シーズン初の高山登山に心が沸き立つよ!

再び樹林帯に入る

そして再び樹林帯に入る。

再び樹林帯に入る2

ココらへんから、ちょっとずつ高度を上げていくコトになります。
すると何やらが…

何やら石碑が

近寄って見てみると…海抜1800mの石柱だとか。

海抜1800m地点の看板

手元の地図を見ると、この石柱が記してある。
地図の線の長さだけで見ると…半分チョイまで来てんじゃん!

なんか…今回の登山楽勝じゃん!

笑顔の登山者のイラスト

いいえ…そんなコトありませんでした。
これから先の道のりが厳しいのです。

坂道になってきた

今回の大泉口コースは100mごとに海抜XXmの印あるらしいです。
多分私も見ていたはずなのですが…記憶にありません。
なぜなら…ええ、この後の登りが大変だったからです…。

海抜1800mから前三ッ頭まで

地図イラストマップ_権現岳_3_海抜1800mから前三ッ頭まで

下の写真のバックの斜度を見てもらればおわかりの通り、ドンドン斜度が厳しくなってまいりましたよ!

道標再び

ここらでようやく人に追い越される!
追いついて来た方はトレランの方。

坂道を登る

登りが…なかなかシンドいです。
なんででしょう?やっぱり今シーズン初の高山登山だからかしら?

坂道を登る2

アレレ?昨シーズンの私ってもっと楽に登れたよね?って自問自答しているうちに…2,000m地点に到着。

2200m地点の看板

2,000m地点を越えたあたりから道はドンドンワイルドに。
久々の木の根っこ道を登るが…ごちそうの風景といえば…樹林帯の中なので…展望無し。

斜度のある登山道

また、天女山登山口からの大泉口コースはルートがわかりづらいとか。

迷いやすい道だとか

登山道にはコマ目な標識&テープなどで印があるのですが…熊笹が大量に生えているので、ぼ〜っと下っているとコースを外れてしまうケースもあるようです。

バリエーション豊かな道標

それ故、道標も姿をコロコロ変えて目に止まりやすくなっている?

岩の混じった上り道

さて…段差のある道も、多くなってきます

けっこうしんどい登山道

私…ココらへんから完全に上りがしんどくなっていました。

まあ…しんどかったら、潔く下山して…ダンナと合流後にグルメ&温泉でもいいんだよね…

悩む登山者のイラスト
ええ、そうです。私は楽な方へ楽な方へと流れる女なのです。

まだまだ上り

そんな気分のトコロにこんな看板!
急坂もあと半分
って書いてあるよ!

急坂を示す看板

え…?あと半分…?

まだ半分もあるの〜!

この言葉が救いになる人、絶望になる人がいるんだろうな…。
もちろん私は絶望になる人です。

まだまだ上り1

ちょっと心が砕けつつも…登る。
この後も数名のトレランの方に抜かれます。

空が見えてきた

そんな時に見える青空は元気の源!
なのに…

まだまだ上り2

もう、テント泊の方にまで抜かれる…。
冬の間、山に登らず滑って呑んでいたばかりのツケが、今!ココに!現れています。

ひとりでトボトボ登る私に…応援の声が…

まだまだ上り3

そう!看板!
看板が「ガンバレ」って言ってくれている…

ガンバレって書いてあるってことは…それなりにキツイってことでしょ?
なら、登りがシンドいのは当たり前!そうよ!私マダやれるわ!

と、看板の言葉に励まされて登るわよ!

まだまだ上り4

更に…ここらへんはかなり急だった記憶が…

登りに疲れてきた

でもね…なんとなく今までの経験で予感していたの…ゲームのボス戦ってキツイもんでしょう?だから、ここを上りきれば…そう!

前三ッ頭分岐に着いた!

10時10分前三ツ頭に到着

天女山駐車場から歩きはじめて2時間で着いた…。
ああ、なんて開放感ある道標でしょうか!

前三ッ頭から三ッ頭まで

イラストマップ_権現岳_4_前三ッ頭から三ッ頭まで

前三ッ頭は開けた砂礫地で、大きな岩が点在しています
そして次のポイントは三ツ頭!

前三ッ頭分岐

…道標には50分って書いてありますね。
50分か…長いな…。

岩場を登る

ココからしばらくは尾根上の細長い露岩になるので、周りの風景がよ〜く見えて楽しい。

岩場を登る2

すると、分岐点が現れました。

再び分岐

「右にふれ」に習って進んでいった先は…また樹林帯

辛い登り

しかも段差のある岩も混じってきて…ちょっと気を使います。

まだまだ辛い登り

半年ぶりの岩場上りも、シンドいですね〜。
登山オフシーズン中にだらけきった身体が悲鳴をあげています。

岩場が厳しい

それでも樹林帯は後もうチョットを繰り返しながら登っていました。

何度目かの樹林帯

もうさ…下の写真なんて…階段状になっていません?

最後の樹林帯

こうやって樹林帯を抜けて、岩尾根のような道を進み、

空が開けた

待ちに待った、恋い焦がれた三ツ頭か〜!


と思ったら…はは、分岐だよ

あと15分で三ツ頭

三ッ頭まで、あと15分の上り…短いようで長いんだよね〜。

岩尾根のような上り道

けれども周りの風景はスッカリ開け…空を見ながら歩くうちに…三ッ頭に到着しました。

10時46分三ツ頭に到着

三ッ頭に到着

三ツ頭の標高は2580m!
ココからは八ヶ岳を代表する山々を見ることができます。

三ッ頭から権現岳を見る

右のデカイ山は赤岳だよね?
そして左に、西岳、阿弥陀岳が続き、真ん中にちょこんと突き出しているのが、権現岳。
ココまで来たら、駐車場へ引き返すなんて気持ちは全くなくなり、どんどん先へ進みたい気持ちでいっぱい!

行くぞ!権現岳!

笑う登山者のイラスト

権現岳頂上まであと1時間ほど!

次回「権現岳〜編笠山単独日帰り縦走(2)権現岳」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次