脱初級者?仲間のサポートを受けて大キレット・ジャンダルム縦走(奥丸山編)

目次

03奥丸山登山口から奥丸山山頂まで

地図奥丸山登山口から奥丸山山頂

ここまで来たら、Kさんに先に歩くようにと促される。
体力がない方が前を歩く、鉄則ですね。

06時15分奥丸山登山口を出発

奥丸山の登山口は草で覆われている

後ろにKさんがいるから安心して進めるが、一人だととっても不安になる道です。

奥丸山の登山口は草で覆われ歩きづらい

霧雨と前日までの雨で濡れきった草で服が濡れる。
草の生い茂る出だしを越えたら、道はハッキリとしてきた。でも…誰もいない…。

鬱蒼とした登山道

また沢が現れた。
おそらく普段は水が流れていないような場所ですが、今日は水が流れています…。
それほどの水量でないので、ここは足を濡らすことなく通過。

再び沢が現れる

ここのルートを通る人が少ないせいか?
この先の登山道も草で覆われている。

クマ笹に覆われた道

天気が悪く、景観も良くない…東京から4時間以上もかけて移動してきたのに…

なんだかここ、奥多摩の山みたいですね〜

と言いながら登る。

展望のない登山道

この山を登って下っても…その先に更に辛い南岳新道が待っているコトが分かっているので精神的に辛い…。

ひたすら登る

そう、この奥丸山は通過点…そのことが心をへこませる。

まだまだ登る

大したことない山だと思うようにしていたけど、実は奥丸山を通過するだけで4時間半もかかる計算…。

ちょっとした登山だよ

イラスト泣く泣く

まさに一山越えるですね。

木の根っ子が現れる

また、この濡れた木の根っ子が滑るんだ〜。

木の根っ子を越えて進む

Kさんには申し訳ないけれど、体力温存の為にユックリゆっくりと登る…。

いつまでも上り

あ〜もうソロソロ分岐点について欲しいな〜と思いながら…ずっと登り。

上りが辛い

そして、ようやく分岐点まで来ましたよ!

中崎尾根分岐まで来た

この分岐点からチョットだけ道が緩やかになります。

ちょっと平らな道

そして、私…ココで気を抜きました…。
平坦な道になったことですっかり気が緩み…その結果、濡れた木の根っこを踏み…

ツルっと来た〜!

滑るイラスト

そのまま、向かって左斜面へ転がり落ち…

ギャーーー!

転がるイラスト

斜面へ張り付いて滑落を免れました…。

とっさに草をつかめて…よかった…

草に捕まるイラスト

いやあ…ホント油断大敵ですね。
道が平坦になったと気を抜いた途端にこれですもの…。
このことでKさんに

こんなところで滑落しているようでは大キレット禁止!

て言われないかヒヤヒヤしたけど…大丈夫でした…ホッ。

再び上り

その後は用心して歩き…。

鬱蒼とした道が続く

再び現れた登りも注意深く歩く…。

草が生い茂る道

途中で一組のパーティと会話。
彼らはKさんが歩く予定だったコースで槍ヶ岳まで向かうそう…。
Kさんによると、コースタイム的には奥丸山山頂から南岳小屋奥丸山山頂から槍ヶ岳までだと槍ヶ岳までの方がチョットだけ短いそうです。

そろそろ山頂か

…槍ヶ岳よりコースタイムがかかるって言われるとちょっと気が遠くなりますね…。
あまり疲れないように、更にゆったり登る。

登りに疲れてきた

葉っぱについた水のおかげで足元が既にビショビショ…。
ガスで展望のない登り…山の一つでも見えればやる気もあがるのにね〜とぼやきながら登る。

今度こそ山頂か

もうソロソロ山頂かしら?と見上げると、空の中に標識が見えるよ!

山頂が見えてきた

とりあえず、一個目の難関の奥丸山に来たよ〜!
ヤッター!奥丸山山頂に着いた!

09時18分奥丸山山頂に到着

奥丸山山頂

ここで小休止も兼ねてオニギリを食べていると、先ほどお会いしたパーティもやってきた。
結局、この奥丸山の登りで会ったのはこの方達のみ…みなさん小池新道で登られて言ったのかしら?

奥丸山の三角点

山頂で雨が止んで、ほんの一瞬雲が晴れた!
おお!雲さえなければ…山が見える!そうだ!ここは北アルプスだよ!

奥丸山山頂から見える笠ヶ岳

その後、すぐにガスが出てきて笠ヶ岳はあっという間に雲の中に…。
でも一瞬でも山が見えてやる気も戻ってきた!
さあ、次は槍平小屋を目指して下山だー!…ああ、下るのか…せっかく登ったのに…。

04奥丸山山頂から槍平小屋

地図奥丸山山頂から槍平小屋

山頂を越えたとたん、道が俄然歩きやすくなった。
クマ笹が刈ってあるおかげだ。これは槍平小屋の方のお仕事かしら?

槍平小屋へ向かって進む

人の手が入っていると、こんなにも登山道は歩きやすくなるのね〜と、手入れをしてくださっている方に感謝。

崩落地に気をつけて進む

ここらで槍平小屋から奥丸山を越えて新穂高温泉へ帰る人とすれ違う。
昨日は雨が強くて、1日停滞していたそうだ。素晴らしい判断だ〜!
もうチョットで新穂高温泉だと思うと、多少無理をしてでも下山したくなるけれど…大雨の日はやはり安全第一で行動しないと危ないですよね。

雨がやまない

奥丸山分岐付近まで来た時…Kさんは当初の予定通り槍ヶ岳へ向かうのかしら…?

Kさんはここから…槍ヶ岳へ行かれますか?

泣いているイラスト
と恐る恐る聞いてみた。
いつもひとり登山でひとりで歩くことには慣れている私ですが、今日後ろに頼れる人が着いて歩いてくれる安心感にどっぷりと浸りきっていて心がチキンになっていた…。
人って良い環境に慣れるのはあっという間ですね…。

槍平小屋までいくよー!

その暖かいお言葉に心がホッとする。

登山道を下る

とにかくこの奥丸山…人が居ないのが不安を煽る。
一人だったらドキドキハラハラシクシク(T_T)しながら歩いていただろう…。

しばらく下ると枯れた沢が現れた!
枯れた沢

地図を見ると、この沢が出てくれば槍平小屋までもうチョットなはず!

涸沢が現れた

ここの近くに祠もあって、人の手が入っている雰囲気がグッと増してきた。

涸沢から樹林帯へ

コースタイムによるとあともうチョットで槍平小屋のはず…。
ああ、もう南岳新道を登って南岳小屋まで行くのはシンドイ…今日は槍平小屋でキャンプでもいいよな〜と思いながら歩いていると…

森を進む

やっと念願の槍平キャンプ場が見えてきた!
ここの橋は流されていないよ!よかったー!!!

川が現れた

最初に渡る沢には金属製の橋がかけられているので、安心して渡れる。

が!橋を渡った先には、橋がかかっていない沢がある。
こちらも結構な水量…。
その沢を飛び石の上を通りながら越える…。
雨で滑りそうな石…転んだりしたら、流されることはないが全身びしょ濡れ間違いなし!
安定を優先させるために、足を犠牲にして川の水を受けながら進む…。

川をわたった

靴下の上から水がジャブジャブかかってきます…。
防水性のある靴ですが、上から水が入ってくる状況では水の防ぎようがない…その結果、靴下から靴の中まで水びたし…。
最悪。

靴下を脱いでみれば、足は既にふやけてフニョフニョ。
靴下を絞ってみれば…水が絞れるよ〜!

既に4時間歩いた靴下の絞り汁…

クサイ靴下を持つイラスト

あ〜!なんで私、替えの靴下を持ってこなかったんだろう!
車の中に、あの袋の中に入れておいたのにー!
大後悔!!!

靴下を脱いで靴下や靴を乾かしてみるが…たかが5分で乾くわけがない…。
靴下を乾かす

靴下がびちょびちょ

ギュウギュウに絞って絞って…意を決して靴下を履き始めたが…
濡れた靴下を履くのが気持ち悪〜〜〜〜い!
濡れた靴を履くのが気持ち悪〜〜〜〜〜〜〜〜い!
この不愉快感を鈍感力で感じないようにしながら靴紐を締めあげていきます…。
まあ、履いちゃえば…履いてしばらく立てば…慣れます。
キモいけど。

10時40分槍平小屋を出発

槍平キャンプ場

槍平小屋で今日の行動をストップしてもいいや〜と思いかけていたけれど、時間はまだ10時40分。
南岳小屋に予約の電話を入れた時、「16時までには到着して下さい」と言われた…ここから南岳小屋までのコースタイムは4時間なので、このヘタった身体でも16時までには南岳小屋に進むことはできる…。

南岳小屋へ行きますか…!

笑顔のイラスト
そして、Kさんも同ルートで南岳小屋へ向かってくれるとこと…ありがとうございます!
彼が靴を乾かしている間に鈍足の私は先に進むことに。
もともとは一人で歩く予定だった南岳新道だったからフライングスタートしても大丈夫。進め!私!

槍平小屋からの分岐点

南岳新道の登山口はどこかしら〜?と探しながら槍平小屋まで移動してくると。
テラスの脇に登山道がありました。
その道の入口にはこのような注意喚起の看板が…!

南岳新道の注意書き

うわ〜!どんな通行困難箇所があるのかしら?
ドキドキする…。とにかく後から追いかけてくるKさんに直ぐに追いつかれないように、サクサク進もう。
そう思いながら南岳新道に入りました。

次回「脱初級者?仲間のサポートを受けて大キレット・ジャンダルム縦走(2)南岳新道編」に続きます。


1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次