山に関わる言葉を調べて学ぶ
山の用語集INDEXへ ▶

メラニンは紫外線によって発生する黒い色素で、肌を守る役割があります。
メラニンが多いと紫外線を防ぐ効果が強くなりますが、肌の色が黒くなる上にシワの原因にもなります。
登山では標高が高くなるほど紫外線量が増えるため、肌が弱い人は対策をしないと、日焼けを超えて火ぶくれになることもあるので注意が必要です。
日焼け止めや帽子、サングラスを活用しましょう。

日焼け止めの塗り直し…ついついサボっちゃうよね
目次
「リングワンダリング」にまつわる4コマ漫画








雲ひとつない晴天で太陽がギラギラ照りつける時の登山時は、息苦しさをこらえてフェイスマスクを着け、顔が真っ白になるのを気にしつつも日焼け止めをたっぷり塗る。それなのに、なぜか日焼けする私の顔。
しかも、鼻がしっかり日焼けしてしまう。



まるで、漫画「パーマン」に出てくる
コピーロボットみたい…。
なぜだどう?もう…メラニンが顔に染み込みすぎているのかしらね?
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
「山の用語集」投稿時、参考にさせていただいたサイト様(敬称略)
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ