北アルプス– tag –
-
常念山脈縦走(7)東天井岳編
常念山脈縦走も半分まで来た!…のかな?1時間半以上もかけた山を1時間かけて下り、また目の前に聳える山を登り返すという、体力的、精神的にもMな山行はマダマダ続くよ... -
常念山脈縦走(6)番外編
常念山脈縦走編、今回はチョット脇道にそれた話です。常念岳の登り降りで完全にへばった私が、常念小屋からのエスケープルートを選択しないで大天荘まで頑張ったキッカ... -
常念山脈縦走(5)常念岳編
いよいよ今回の縦走メインの常念岳へ登るよ。今回の常念山脈にそびえる蝶ヶ岳、大天井岳…どの山も登りごたえのある山ですが、常念岳の登りは…そのどれらの山よりも辛か... -
常念山脈縦走(4)蝶槍編
就寝前はちょっとガスも出ていて夕日が望めなかった蝶ヶ岳の夜でしたが、一晩開けた蝶ヶ岳の朝はどんな風景が広がっていたのでしょうか? 前回の記事は https://kakutam... -
常念山脈縦走(3)蝶ヶ岳編
長塀山まで登れば、残る蝶ヶ岳までの道のりはなだらかな登りだけ…って地図の等高線を見れば分かるんだけど…すでに疲れ切った身体にはキツイんだな。 前回の記事は https... -
常念山脈縦走(2)長塀山(ながかべやま)編
上高地バスターミナルから出発して2時間…いよいよ登山が始まります。上高地から徳沢までは平らな林道のおかげでサクサク来れたけど…上り・山道となると…ペースは違って... -
常念山脈縦走(1)上高地エリア編
今回の登山レポは…北アルプスの前山としてそびえる常念山脈よ〜!この縦走は8年前に歩いたけれど…常念岳を登って下るのが大変だった記憶が…。でも8年も経つとその時の登... -
山の多い観光地で焦る
Twitterではつぶやきましたが、2022年GW前半は白馬エリアで遊んでいました。 春スキーでもできれば…と思って行ったのですが… 思ったより雪はないし、リフト料金は高いし... -
山小屋にあまり泊まったことがない私への山小屋情報「白馬山荘」
テント泊登山が中心だった私ですが…いつの間にかやってきている「老い」には抗えず…そのうち小屋泊派へ移る日が近づいてきている…。 その日に備えて、今から「山小屋情... -
鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(終)小池新道&下山
長かった3泊4日の裏銀座レポも今回でお終いになります。レポを書き始めた、1日目の烏帽子小屋キャンプ場が遥か昔になっていますね…。 前回の記事は… https://kakutama.c...