大山の山頂近くの木道に着いた以後の風景は、まさに天空散歩。
でも…そう言えるのは天気に恵まれた日だったからなんでしょうね。こんな日に遠征登山ができて…私は本当に幸せ者だよ。
第一話は

前の話は


−1−

−2−

−3−

−4−
鳥取大山の山頂近くから見る下界と空に挟まれた風景は他の山ではあまり経験できない贅沢な木道歩きでした。
そう思えたのは、晴天と無風の絶好の登山日和のおかげでもありますね。
悪天候時にはかなりキツい登山道になりそう……。
あと、木道がチョー傷んでいたのは……アイゼンのせいなのかな?
尾瀬の木道はこんなに傷んでなかったと思う。
木道の痛みっぷりを見ると、協力金を出さねば!って思う。
避難小屋の写真については…帰宅後に悔やんでいる。
どうして、もっと良いアングルで撮ってこれないの?アタシ!
そして、やっと着いた大山の山頂の弥山。
登山口である駐車場から3時間で到着。
うん、登りタイムは3時間ぐらいが丁度イイよネ。
漫画で使った写真をピックアップ

▲登山をしていて良かったな〜と思う風景の一つ。空に向かって登っていく感じがいいよね。

▲帰りは夏山登山道を下るので、全ての合目看板を撮るよ!

▲ずっと歩いて行きたくなる風景。実際は登りなので…ずっとは歩けない。

▲大山の頂上避難小屋。六合目と頂上、わりと近い感覚で避難小屋があるな〜って思った。

▲頂上避難小屋もキレイ!靴棚もあるのね。

▲大山・弥山への最後の登り。左上にはたくさんの休憩している登山者さんたち。

▲大山頂上の証。実はこの周りにた〜くさん人居たのですが、ケシゴムマジックで消させて頂きました。AIってすごい!
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!
次回「鳥取大山日帰り周回登山(07)」に続きます。

次は山頂から撮った、私の自慢写真の羅列の回になりそう。