登った記録帳– category –
-
赤城山でお手軽日帰り登山(3)駒ケ岳編
さあ、やっと登山開始です。私の登山歴の中で一番遅い登山開始時間となりました。 良い子はこんな時間に登山を開始しちゃ駄目だよ! https://kakutama.com/akagiyama2 ... -
赤城山でお手軽日帰り登山(2)赤城山ビジターセンター編
赤城山エリアまで来たはいいけど、どこを登ればいいのかわからない…。 そんな迷える登山者を助けてくれるのがビジターセンターです。 左が登山・キャンプランキング、右... -
赤城山でお手軽日帰り登山(1)移動編
今回のレポは10月下旬に紅葉を求めて赤城山へ出かけたレポになります。 登山としての規模はちっちゃいので、一回で終わっていいような内容なのですが…今回ブログを書く... -
日帰り縦走ルートで大菩薩嶺登山(終)上日川峠
大菩薩嶺から下山することにしましょう。下山ルートには有名な大菩薩峠があるんだよね〜。これから先も楽しみだ!……アレレ? https://kakutama.com/daibosaturei4 左が... -
日帰り縦走ルートで大菩薩嶺登山(4)大菩薩嶺〜雷岩
さあやっと着いたよ!大菩薩嶺の山頂に!ネットやテレビで見た…大菩薩嶺の素晴らしい風景が見られる…あれ? https://kakutama.com/daibosaturei3 左が登山・キャンプラ... -
日帰り縦走ルートで大菩薩嶺登山(3)丸川荘〜大菩薩嶺
今回の登山の中間地点である丸川峠まで来ました。丸川峠の風景を全然知らずに来たので…ごくごくフツーの木々に囲まれた峠なんだろうって思ってたんですが…全然違ったよ... -
日帰り縦走ルートで大菩薩嶺登山(2)丸川峠〜丸川荘
さあ登山開始だよ。大菩薩嶺は初心者でも登れる百名山ってイメージだったけど…それはコースによるのよね。 https://kakutama.com/daibosaturei1 左が登山・キャンプラン... -
日帰り縦走ルートで大菩薩嶺登山(1)丸川峠
今回の山レポは自分の住んでいるエリア近場の百名山を手軽に登った登山になります。「初級者にも登れる!」と言われる山なので登りごたえがないかな…?と思っていました... -
鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(終)小池新道&下山
長かった3泊4日の裏銀座レポも今回でお終いになります。レポを書き始めた、1日目の烏帽子小屋キャンプ場が遥か昔になっていますね…。 前回の記事は… https://kakutama.c... -
鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(18)双六岳巻道
3泊4日の登山4日目。今日1日で三俣山荘から新穂高温泉まで下山するので、距離的には今日が一番歩く日になります。最終日になっても、私の進む先には登って下って登って…...