
真夏日の首都圏を飛び出し!北アルプスまでやってきた!北アルプスならきっと心地よい気温に違いない〜!と思っていたが…それは違った…。真夏日の合戦尾根は過去に歩いた合戦尾根ルートよりはるかに辛い登山となった…。
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
  

01合戦小屋での休憩
やっとこさ着いた合戦小屋!
スイカ!

スイカ!

スイカ!

とアチラコチラから声がする中…

と、心に決めています。
なぜなら以前も書きましたが、私はスイカが大好き!
なので多分…ここで1/8カットのスイカを食べたら、きっと量的に物足りなくってもやもやしそうなんです。
そこで、こちらで購入したのがポカリスエット!
合戦小屋の中の一番薄暗い席に一人座って飲む…。
グビグビグビグビ…

ポカリスエットを飲んでいる間もスイカを求める人々が売店にやってくる。
だが、だがしかし…残酷な現実が

スイカ売り切れ!
落胆して去っていく人。
いつになったら入荷されるか聞く人。
売り切れ看板だけでも…と撮影していく人。
無いんだから仕方がないのに、売店の方に駄々をこねる人…。
人それぞれだね〜。
この日は平日の木曜日だったのですが、どうやら前日には売り切れていて…次のスイカが店頭に並ぶのは午後かららしい…。
合戦小屋には今日の気温も書いてあったけど


って思ってしまう。
絶対にこんな涼しい気温じゃないよ!
まあ、朝・晩の気温なのでこの太陽がガッツリ照りつけている今と気温が大きく違うのはしかたない。

合戦小屋で15分ほど休憩をとったら…燕山荘へ向けて行動再開!
02合戦尾根を登る
低木の間から再び登山道がはじまります。もちろん上り道。

お…休憩の効果か?ポカリスエットの効果か…足取りが軽くなった!と思ったのもつかの間

あっという間にポカリスエットパワーは失われ、相変わらずの重い暑いの十字架を背負って登る。

途中ですれ違った人に
あら!あなた顔色が悪いわ!唇が紫よ!ダイジョブ!?熱中症?
って声までかけられた…かけられたけど・・・
ん〜?別になんともないんだけど・・・
大丈夫なことを告げ、そのまますれ違い…しばらく歩いてから気がついた

唇についたファンデーションぐらい、ちゃんと拭いて紅でもさせよ〜って感じですよね…。
誰かと一緒だと、もうチョット気をつかうかもしれませんが…しょせん一人。
見た目よりも陽に焼けないほうが、今の私にとっては重大!

合戦尾根まで出たが…更にあっつい!
歩くスピードはますます落ちるし、重いザックを背負うのが辛くて痛くてしんどいよ!
あまりの辛さに…
ほら、今シーズン初のテント泊だし〜

と、自分を甘やかし始め、すっかり心も弱気モード…。

合戦尾根あたりからおじさん4人組パーティと抜かれたり、抜いたりを繰り返すように。
途中で4人で槍ヶ岳をバックに記念撮影を撮ってくれとたのまれたりして…なんだか、いいね!仲いいオッサングループ。

とにかく燕山荘
とりあえず燕山荘
燕山荘に着いてから今後のコトは考えよう!
それだけを心で繰り返しながら歩く。

途中で下山してきたオバチャングループとすれ違う。その時…個人的にちょっとだけショック?なことが……
オバチャン達みんなピンク色。中年の私もピンク色。


う〜ん…中年女性は失った何かを埋め合わせるかの様にピンク色を好むのかしらね…。

照りつける太陽で影もすっかり濃い。
そんな逃げ場のない道を、ひたすら燕山荘に着くことだけを願いながら進む。

ものすご〜くユックリ歩いているので、呼吸が苦しいはないのが幸いなんですが…暑いのが辛い!

さっき合戦小屋で飲んだポカリスエットチャージなんてすでにカラッカラ!でしなびきった私…。

合戦尾根から遠くに見える槍ヶ岳…

ああ、私は明日あの麓にいるのだろうか…なんか無理な気がしてきたわ…。

このころになると、考えることは唯一つ…

カピカピの唇を噛みながら、ふと見上げると…

燕山荘が見えた〜!
って思うんですが、見えてから近づかないよね…山小屋!


気持ちは流行るが足は進まず。
早く着いてよ〜
という気持ちを抱えながら、ちまちまチマと歩き、歩き、歩き……そして…ついたわよ!この分岐点!

えっと…多分今回で5度目の訪問になる燕山荘と燕岳の分岐点。
ココに立つと…ほら!見て!

北アルプスの山々がわーっと見渡せ、ものすごく達成感に満ち足りる場所!

何故か勝手に北アルプスの山々に向かって声をかけてしまうスポットです。

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			