登山– tag –
-
登山あるある(048)地図読み
2万5千分の1地形図とコンパスを使って、今、自分がどこにいるか?どこの方向へ進めばいいか判断できますか?私はできません…。過去に講習会へ行った時…お〜!なるほど〜... -
登山あるある(058)ズボラな登山者
スキーや登山から帰ってきて…「あの道具をドコにしまったっけ?」と思うことがある。充電ケーブルやグローブ、フェイスマスクなど、小さくてなにかの折にポケットや小物... -
出遅れた登山者の嘆き
4日前に4泊5日の旅行から帰ってきたばかりなので、10月の3連休は家でゴロゴロ…と、思っていたのに。秋晴れの三連休紅葉してきた山の2つのワードが私の心を動揺させる。... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(09)神降地
上高地を「神降地」と書いてあるパンフレットを目にしたコトがあります。古くから上高地は神降地・神合地・神垣内・神河内と呼ばれ、神々を祀るに相応しい神聖な地であ... -
山で見ざる聞かざる
山ではオナラが出やすいと耳にしたことがありますが、どうでしょう?段差のある場所からドサッと降りた時など「ブッ」と出やすいのかもしれませんが…耳にしてもスルー。... -
豪華登山ツアー
先日の登山で、登山中に出会って会話した方から魅惑的な登山ツアーを教えてもらった。歩きたいけれど、アクセス方法が難しい&危険箇所が多いため諦めていたルートだっ... -
旅行最終日と山
住んでいる場所から遠い場所へ旅行へ。その地域に鎮座する山へ登りたかったのに雨や強風で登山を断念した…。なのに!最終日、帰る時に晴天になり登れなかった山の姿を帰... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(08)エスケープ場所
上高地から槍ヶ岳まで、危険箇所が少なく行けるルートは一番距離が長いルート。重たいザックを背負って片道20kmを歩くのは…結構しんどいのだ。第一回目はこちら 前回は... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(07)テント泊ザック
テント泊一式が入ったザックは重い。テントを軽くしたって、ザック自体が重いから重い。わかっちゃいるけど、重い…。第一回目はこちら 前回はこちら −08− 年々、ザック... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(06)上高地
上高地バスターミナルには、もう何度訪れたろう?友人に連れられて、初めて涸沢へ登山へ来た時は遠いし、さわんどでの乗り換えも大変だったので「最初で最後の上高地バ...