マンガ– tag –
-
今年の登山計画は…
今年は(も)思う存分、山を登っていない。なので、「来年こそは!」って思っています。この「来年こそは!」って気持ちがあるウチは、まだ登山を続けていけると思う。... -
とても寒い日の登山(11)バーナーが点かない
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 今回書いていて知ったけど、寒すぎるとバーナーが点火しないこともあるんですって?まあ…さすがに雪山ぐらいの寒さなのかもしれないけど... -
とても寒い日の登山(10)座布団マット
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 座る場所がない山だと、座布団マットが欲しくなりますよね。忘れた時は…コンビニの白いビニール袋を尻の下に敷いたりもするんだけど…イ... -
山の名前の由来「弥山」
弥山(みせん) 旧名:御山(おやま、みやま) ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。押していただけると、こんな... -
登山用語「ケルン」
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ シュタイマン、石塚、積石 山頂や登山道、分岐点、徒渉点などに石を円錐型(ピラミッド型)に積みあげて作... -
よくある登山怪談(009)ザックの中身
−1− −2− −3− ← 前の話山の漫画 一覧へ戻る次の話 → ひとりで避難小屋に立ち寄ってみると…なんだか怖い気分になっちゃうんですよね。なんでだろ?そこに置いてある... -
とても寒い日の登山(08)ベンチレーター
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 私の持っている登山服にはベンチレーターは付いていないが、冬山でも使えるスキーウェアには付いてて、滑っていて暑くなると開けていま... -
とても寒い日の登山(07)体温調整
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 私も暑い時…凪のようなチャック全開な着方をして服の脱ぎ着をサボるときがあります…。ちゃんと脱げよ!って言われちゃうだろうけど…ザッ... -
登山あるある(171)山頂とタイミング
山頂に到着したとき、ちょうど多くの人がいることってありませんか? その人たちと自分が去った後の山頂には…もう誰も居ない山頂がある…。そんな時、今登り返したら山頂... -
とても寒い日の登山(06)魅惑のゲイター
前の話は 昔の山ガール系知り合いが「今日は寒いからゲイターをつけよう」って言ってたんだよね。ゲイターを着けたら温かいの?私は足さばきが悪いので、ゲイターが苦手...