マンガ– tag –
-
登山あるある(092)まったり楽しむ
登山あるある…ではなくこういう登山もあるある…ですね。3年程前は「北アルプス テント泊」が目的にしたキツめの登山を楽しんでいたけれど、最近は「観光&まったり... -
登山あるある(087)下山後の動き
山の中にいる間は筋肉痛で動けない〜なんてことはないのに家に帰ってぐっすり眠ると、筋肉痛やむくみで動きづらいってあるよね〜。なんでだろ?山の中にいると筋肉たち... -
登山あるある(089)歩くスピードがナゼ早い?
明らか〜に、登るのが早い友人との登るスピードの差は分かるんですが、自分と足の長さがあまり変わりなく見えるのに…さっさと登っていけちゃう人との違いはナゼ?足の回... -
山小屋のルール
過去記事のリメイクです。日が暮れてから到着した登山者が山小屋のスタッフさんに注意されている姿を目にすることがあります。私も注意されないよう、山小屋でもテント... -
一番多く登った山は?
過去記事のリメイクです。これから3連休なので…リメイク記事が続きます。私一番多く登った山は「塔ノ岳」かな〜?北アルプスだと、「合戦尾根」を一番多く歩いているか... -
体調不良時の登山判断
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感でき... -
加熱する富士登山報道
吉田口からの富士登山ができる時期になり、今年から通行料金がかかるのとインバウンドの2つの点でワイドショーでの特集が多いったら。コメンテーターによっては「はぁ?... -
電車移動で滝子山日帰り縦走登山(08)滝子山山頂
ようやく滝子山山頂です。そういえば、滝子山は秀麗富嶽十二景の一つで、山頂から富士山が見えるんだっけ?そんなことも忘れて山頂にたどり着きました。 第一回目は 前... -
登山での猛暑日対策は?
2024年の夏も猛暑日が続く予報だとか!…昨年も猛暑日だったよね?記憶によると…尾瀬や北岳でのテント泊の時、ペラペラのシュラフでも凍えることなく、全然余裕で眠れた... -
登山用語「巻く」
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ からむ 山のピークを辿らず、山腹を巻いて山の向こう側へ進むこと。急な岩場や危険箇所の難所を避けて、...