マンガ– tag –
-
電車とバス移動で北岳・間ノ岳テント泊登山(19)吊尾根
さあ、最後の頑張りドコロの北岳山頂への上りが始まります。北岳は過去に何度か登っているので、下山のルートも記憶にあるおかげで、「北岳山頂まで行ってしまえば…あと... -
登山ウェア(終)効果が感じられる
モエのんの登山服を変える為に書き始めたシリーズも今回で終了です。 第一話はコチラ 前回はコチラ AppleMacintoshのスティーブ・ジョブズは気に入った服を何着も持ち、... -
登山ウェア(07)登山パンツ
最近の山女子を見ていると、ロングパンツの子も増えましたね。私も本当はロングパンツで登山をしたいのですが、諸事情でハーフパンツで登山をしています。その理由を漫... -
登山あるある(056)登山ホームページ
登山情報を集めたくってネットを検索し登山関連のホームページを閲覧することも多々あります。今はSNSやブログが多い中、ホームページは作られた方の個性が出ているので... -
登山あるある(055)アミノ酸系サプリ
アミノ酸系サプリ…効果あるんでしょうか?私はミツバチパワーを活かしたエネルギーチャージアイテムを買い、すごく辛いと思った時の山行で摂取したことがあります。で…... -
登山ウェア(05)私の希望は
店員さんには「欲しい物、出せる価格」をはっきり伝えた上で道具を選んだ方がいいのかな?でも説明上手な店員さんに接客してもらうと…大概高い道具を買ってしまうのよ私... -
登山ウェア(04)横文字の嵐
最近の登山道具の性能は「横文字」とか「理解できないワード」が多くて覚えづらいですよね。説明を受けてても呼称が覚えられず…わかったフリをすることもしばしば。 第... -
登山ウェア(03)アウトドアショップ
アウトドアショップへ行くと、たくさんの種類の道具とその価格を見てこのショップをオープンする為の元手はお幾らぐらいだろう?と妄想する。 第一話はコチラ 前回はコ... -
登山あるある(007)トイレ感覚の麻痺
山のトイレも最近は綺麗なトコも増えましたが…インパクトあるトイレもまだまだございますわよね?特に、山のトイレではトイレットペーパーは流せないところがほとんどな... -
登山初心者の頃の気持ち
登山を始めた頃は、「天気が〜」「交通費が〜」よりも悪天候でも登りに行きたい気持ちがが勝っていた。今は「北アルプスへ行くなら晴れがいい!」って思いが強くなって…...