百名山– tag –
-
伊吹山ドライブウェイでらくらく観光登山(6)山頂トイレと下山
更新期間が長くなってしまった伊吹山レポも今回でおしまい。マンガ形式だと時間かかっちゃうわね。まず今回は伊吹山山頂のトイレにお邪魔します。山頂のトイレって…まあ... -
山の名前の由来「伊吹山」
【伊吹山(いぶきやま・いぶきさん)】 別名:大乗峰伊吹の別表記→膽吹山、伊服阜山、伊夫阜山、伊福貴、異吹、伊布貴、伊夫伎五十葺山、胆吹山(日本書紀)、伊服阜能... -
山の名前の由来「常念岳」
【常念岳】 じょうねんだけ 旧名:乗鞍岳、まゆみ岳 ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけると... -
常念山脈縦走(7)東天井岳編
常念山脈縦走も半分まで来た!…のかな?1時間半以上もかけた山を1時間かけて下り、また目の前に聳える山を登り返すという、体力的、精神的にもMな山行はマダマダ続くよ... -
常念山脈縦走(4)蝶槍編
就寝前はちょっとガスも出ていて夕日が望めなかった蝶ヶ岳の夜でしたが、一晩開けた蝶ヶ岳の朝はどんな風景が広がっていたのでしょうか? 前回の記事は https://kakutam... -
山の名前の由来「甲斐駒ヶ岳」
【甲斐駒ヶ岳】 かいこまがたけ 別名:白崩山、東駒ヶ岳 ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけ... -
山の名前の由来「赤城山」
【赤城山】 あかぎさん、あかぎやま 別名:赤木山、久路保乃禰呂(くろほのねろ) ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブロ... -
赤城山でお手軽日帰り登山(終)おまけ編
ふと考えてみれば「おまけ編」を書くほどおまけ写真なんて撮ってなかった!なので…書かなくてもいいんだけど…前回続きますって書いて締めくくったから…書いとこ。 https... -
大雪山「カムイミンタラ」
先日の「旭岳」スキーで旭岳を含む大雪山系の山をカムイミンタラと呼ぶと知りました。 そこに書いてあった意味は「神々が遊ぶ庭」 まあ!な〜んて素敵な名前! すっかり... -
赤城山でお手軽日帰り登山(4)黒檜山編
ホントは駒ケ岳までのショートピストンハイクで終わらす予定の登山だったけど、想定より早く駒ケ岳に着いたおかげで欲が出てきてしまい…続いて行ってしまった黒檜山のレ...