登山– tag –
-
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(05)山頂
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしのおくのがんがはらすりやま)は、山梨県大月市が作った富士山の美しい眺めが楽しめる「秀麗富嶽十二景」の一つ。だから、山頂からの景色を楽し... -
近所の高尾山
近所に気軽に登れる山があるっていいですね。高尾山はその代表格ですかね?私の住む地域から高尾山へ行くには2時間はかかる。人で混み合う前にサクッと山へ行って、山で... -
山の名前「岩木山」
岩木山(いわきさん・いわきやま) 岩木山は、青森県の津軽平野の南西方にある独立峰。青森県で、一番高い山で形の整った美しい山です。岩木山は、3つの峰が重なってで... -
重みとザック
水をワンケース買って持ち運ぶ時「重い!」ってよろけますが…あれ?この重さって登山時に背負っているわよね。そう!その重みを背負って歩けているのはザックのおかげ。... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(04)針山
さあ、牛奥ノ雁ヶ腹摺山の一番の見所の針山エリアまで登ってきました。ネットでこの場所の写真を目にした時に「いつか自分の目で見てみよう」と思いました。北アルプス... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(03)登山道
「さあ!登山だ!登るぞ〜」って思ったのに次々現れる林道にズッコケましたが、今回からは牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ向かって上っていきます。 第一話はコチラ 前話はコチラ −0... -
使いたくない登山道具
課金しているけれど、使いたくない山道具は山岳保険とツェルト。雪山道具だとゾンデにビーコンと言ったところでしょうか。そして、いつでも使える金額だし、使っても世... -
登る山を決めるポイント
今週末に登る山はドコがイイ?と山関係のサイトをダラダラと見る。「雪山は登らない、あ!茶色系の写真(冬は葉が落ちてて低山は茶色が多いよね)この山はドコ?」と、... -
筋肉と登山
山岳系の番組を見ていたら、「足の筋肉の使い方が、まだできていないから疲れる」と言っていた。そういえば私の脚、とくにふくらはぎは筋肉と脂肪で極太く…スキー仲間に... -
一生に一度のイベント
登山が趣味になる前の富士登山は、登山よりも一生に一度のイベントと、思っていたので…山へ対する熱意が高い仲間との温度差があったと思う。楽に登れるように色々とアド...