登山– tag –
-
登山あるある(027)山座同定
「〇〇山はあれだよ〜」って言われても…同じような山が連なってみえる場所だと…難しくないですか?そんな中から〇〇山を見つけ出せた時、嬉しいのでしょうが…スグに諦め... -
富士山を大切に
富士登山が激混み報道を連日見ている。その内容を見ていて、ふと思ったことを1ページ漫画にしました。 昔から富士登山は混んでいたんだろうけど…年々外国人登山者も増... -
登山あるある(026)登山中のポケット
登山中…気がつけばポケットに色々な物を詰め込んでしまう、トイレに入る時はお財布、携帯、カメラはポケットに入れてチャック!更に行動中に使った地図や日焼け止めなど... -
中高年世代の私が思う「登山の魅力ってなに?」
ここ最近の10年間くらい、私は登山を趣味として楽しんできました。現在、登れる範囲の登りたい山はほぼ登り、登りにくぞ!という意欲は前よりは薄れてしまいました。で... -
登山を始めたキッカケは何?
このブログ…そういえば「登山を始めたキカッケ」ネタは描いてなかった…?かな?なので、今回はキッカケをネタに3ページの漫画を描いてみました。 −1− −2− −3− 私の... -
登山あるある(025)話しかけちゃう登山者
会社では内向的な私も、山へ行くと見ず知らずの、たまたま隣に居た人に「つい」話しかけちゃう時がある。そんな中で…ほんと〜にたま〜に会話をしたくない方に話しかけち... -
登山用語「分かれ」
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ 分岐点 登山道が途中で2方向や複数の方向に分かれる場所を指します。分岐した先の地名をなぞって「~の分... -
登山の「でもでもだって」
明日は山の日です。晴れ予報です。なのに、私は登山の予定は入れていません。8月13日辺りから数日の登山を予定していたから。でもーどうやらー台風がやってきそうで…そ... -
槍平小屋にテントデポで槍ヶ岳周回登山(4)南岳新道編
2泊3日の周回登山の2日目は朝4時半から始まります。さっさと行動して、少しでも高い場所から朝日を浴びるつもりで行動し始めたのですが…10月第一週の朝4時台は…暗いです... -
登山あるある(024)山での腹痛要因
登山中に「あれ?なんかお腹が痛くなってきたかも?」そう思い始めると不安になりません?だって…お腹を壊しても不思議じゃないコトを山中で色々していますもの。私のよ...