マンガ– tag –
-
登山ウェア(03)アウトドアショップ
アウトドアショップへ行くと、たくさんの種類の道具とその価格を見てこのショップをオープンする為の元手はお幾らぐらいだろう?と妄想する。 第一話はコチラ 前回はコ... -
登山あるある(007)トイレ感覚の麻痺
山のトイレも最近は綺麗なトコも増えましたが…インパクトあるトイレもまだまだございますわよね?特に、山のトイレではトイレットペーパーは流せないところがほとんどな... -
登山初心者の頃の気持ち
登山を始めた頃は、「天気が〜」「交通費が〜」よりも悪天候でも登りに行きたい気持ちがが勝っていた。今は「北アルプスへ行くなら晴れがいい!」って思いが強くなって…... -
登山あるある(092)まったり楽しむ
登山あるある…ではなくこういう登山もあるある…ですね。3年程前は「北アルプス テント泊」が目的にしたキツめの登山を楽しんでいたけれど、最近は「観光&まったり... -
登山あるある(087)下山後の動き
山の中にいる間は筋肉痛で動けない〜なんてことはないのに家に帰ってぐっすり眠ると、筋肉痛やむくみで動きづらいってあるよね〜。なんでだろ?山の中にいると筋肉たち... -
登山あるある(089)歩くスピードがナゼ早い?
明らか〜に、登るのが早い友人との登るスピードの差は分かるんですが、自分と足の長さがあまり変わりなく見えるのに…さっさと登っていけちゃう人との違いはナゼ?足の回... -
山小屋のルール
過去記事のリメイクです。日が暮れてから到着した登山者が山小屋のスタッフさんに注意されている姿を目にすることがあります。私も注意されないよう、山小屋でもテント... -
一番多く登った山は?
過去記事のリメイクです。これから3連休なので…リメイク記事が続きます。私一番多く登った山は「塔ノ岳」かな〜?北アルプスだと、「合戦尾根」を一番多く歩いているか... -
体調不良時の登山判断
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感でき... -
加熱する富士登山報道
吉田口からの富士登山ができる時期になり、今年から通行料金がかかるのとインバウンドの2つの点でワイドショーでの特集が多いったら。コメンテーターによっては「はぁ?...