-
高尾山登山(1)高尾山を登る人々
----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3p ----- ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるとと... -
冬山
山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい 冬期の登山、または山岳地。 登山の場合、特に定まった定義はないのですが、一般に12月~3... -
奥多摩三大急登の稲村岩尾根を越えて鷹ノ巣山を単独日帰り縦走
鷹ノ巣山登山に使われる稲村岩尾根は奥多摩三大急登と言われる登山道です。当時、自分は結構体力がある!と思い込んでいた私はこの鷹ノ巣山を登りに行くことに…「三大急... -
東京都・鷹ノ巣山
鷹ノ巣山 たかのすやま 別名:入奥山(小河内側)、稲村岩ノ峰(日原側) 所在地 鷹ノ巣山の名前にまつわる4コマ たまごの感想 あまり歴史を知らないのですが…よく時代... -
耐寒訓練
山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい 冬山の厳しい低温に対して体を慣らすためのトレーニング。 日常的に薄着で暖房を使わない... -
山小屋の小屋閉め時期に思うこと
----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3p ----- ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるとと... -
のぞき
山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい 切り立った山稜で、そこから直下に深い谷底が覗ける断崖絶壁の場所。 もともとは山岳信仰... -
山梨県・瑞牆山
瑞牆山 みずがきやま 別名:瑞垣、瑞塁、コブ岩 所在地 瑞牆山の名前にまつわる4コマ たまごの感想 むかし、麓の村では瑞牆山のことを「瘤(こぶ)岩」と呼んでいたそ... -
バスに乗って初心者でも楽に標高3000m地点の乗鞍岳登山
なんとかしてダンナを登山好きにしたい私…で、今回は初心者でも簡単に標高3000m越えの山に登れる乗鞍岳に行くことにしました。本当に簡単に登れましたが…簡単が故に困っ... -
早寝早立
山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語早立ち早着き 早く寝て、早く起き、次の宿泊地や目的地に早々に到着するために宿泊地を出発すること。...