MENU
  • 登った記録帳
    • 北アルプス
    • 南アルプス
    • 八ヶ岳
    • 東京近辺
    • その他地域
  • 山のマンガ
    • 山の漫画
    • 登山あるある
    • 山の怖い話
    • 山の昔ばなし
  • 登山用語集
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
  • 山のお役立ちツール
    • 山の豆知識
    • 山の名前の由来
  • このサイトの管理人
  • お問い合わせ
登山初級者の登山記録と山のあれこれをマンガで自習 | 図解ひとり登山

図解ひとり登山

  • 登った記録帳
    • 北アルプス
    • 南アルプス
    • 八ヶ岳
    • 東京近辺
    • その他地域
  • 山のマンガ
    • 山の漫画
    • 登山あるある
    • 山の怖い話
    • 山の昔ばなし
  • 登山用語集
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
  • 山のお役立ちツール
    • 山の豆知識
    • 山の名前の由来
  • このサイトの管理人
  • お問い合わせ
  • 山には水が豊富だと思いこんでいた登山初心者の漫画
    山の漫画

    初めての大人登山(33)水と山

     前の話  山の漫画 一覧へ戻る  次の話  今回のシリーズテーマは「バリバリの登山初心者」なので 今、登山を楽しんでいる我々から見ると… はぁ? ってコトまでもネ...
    2022年3月17日
  • 登山中のわずかな水をどうするか悩む登山初心者の漫画
    山の漫画

    初めての大人登山(32)わずかな水をめぐって…

     前の話  山の漫画 一覧へ戻る  次の話  仲間の水が少ない時…快く譲ってあげられますか? 過去に一緒に登った趣味登山の仲間を振り返ると 仲間に自分の水を分ける...
    2022年3月16日
  • 登山用語「あずまや」にまつわるイラスト
    あ行

    登山用語「あずまや」

    山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語四阿(あずまや、しあ)、東屋(あずまや) 見晴らしの良い場所などに設置されているコト多い。 柱だ...
    2022年3月15日
  • ツアー登山を上から目線で見る登山者が己を恥じる漫画
    山の漫画

    上から目線な登山者

    最近、登山ツアーのDMが送られてきました。 見ていると、ツアー登山の参加費の高さに「無理!無理!」と思い… 山で見る「………それでいいのか?」なやり方をしているツア...
    2022年3月14日
  • 春の登山は霜柱との戦いもあると思う登山者の漫画
    山の漫画

    春チョイ前登山

    3月は…私はまだまだスキーシーズン中なので登山で山へ行くことは少ないのですが、 過去に一度丹沢エリアへ登山へ行ったら… 溶けた霜柱でぐちょぐちょ洗礼に遭遇しまし...
    2022年3月12日
  • 日帰り縦走ルートで大菩薩嶺登山タイトル画面
    東京近辺

    日帰り縦走ルートで大菩薩嶺登山(終)上日川峠

    大菩薩嶺から下山することにしましょう。下山ルートには有名な大菩薩峠があるんだよね〜。これから先も楽しみだ!……アレレ? https://kakutama.com/daibosaturei4 左が...
    2022年3月11日
  • 山に必要のないものばかり持ち込む登山初心者の漫画
    山の漫画

    初めての大人登山(31)カバンの中身

     前の話  山の漫画 一覧へ戻る  次の話  小学生の頃…かち歩き大会という、長距離を歩く大会に参加したことがある。 その時、 できるだけ身軽で参加しなさい と、お...
    2022年3月10日
  • 山ではザックが必要だと感じ、山では飲み物が手に入らないと知りショックを受ける登山初心者の漫画
    山の漫画

    初めての大人登山(30)ザックのありがたみ

     前の話  山の漫画 一覧へ戻る  次の話  山ではザックが当たり前。 当たり前過ぎて… なぜ山ではザックなのか という、意味を考えたコトはなかったけど…。 まあ、こ...
    2022年3月9日
  • 大菩薩嶺のイラスト
    山の名前の由来

    山の名前の由来「大菩薩嶺」

    大菩薩嶺 だいぼさつれい 別名:大黒茂山、大黒茂ノセリ、大黒茂、大黒茂ノ頭、鍋頭、鍋頭山、神部山、荻原山、大菩薩岳   ブログランキングにも参加しています。左が...
    2022年3月8日
  • 初めて訪れる地の山情報を調べてしまう登山者の漫画
    登山あるある

    登山あるある(136)初めての土地だと

    ← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → 初めて訪れる地でスキあらば、山へ登る計画を立てようとするのは…登山者あるある…ですよね💦 春になり、規制が解除されたら… 初☆...
    2022年3月7日
1...111112113114115...271
たまご
図解ひとり登山:管理人
登山とスキーが趣味。AdobeIllustratorで絵を書くのも趣味。の中年主婦。自画像は好印象を持ってもらう為に「あえて」カワイク描いていますが、本当の私はオジサンっぽい外見のオバさんです。
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
アーカイブ
Twitter
Tweets by kakunino_tamago
イラレでマンガ

イラレでマンガへのバナーボタン
AdobeIllustratorで描いたマンガが中心のサイトになります。

え・古事記

え古事記へのリンクボタン古事記を漫画にしたサイトです。

  • 登った記録帳
    • 北アルプス
    • 南アルプス
    • 八ヶ岳
    • 東京近辺
    • その他地域
  • 山のマンガ
    • 山の漫画
    • 登山あるある
    • 山の怖い話
    • 山の昔ばなし
  • 登山用語集
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
  • 山のお役立ちツール
    • 山の豆知識
    • 山の名前の由来
  • このサイトの管理人
  • お問い合わせ

© 図解ひとり登山