東京近辺– category –
-
久々の登山は陣馬山から高尾山まで単独縦走(1/3)陣馬山を登る
陣馬山…関東地域にお住まいの方がなら登られた方も多いのでは?実は…私…未だ陣馬山へ登ったことがなかったんです。これからやってくる登山シーズンに向けての足慣らしの... -
とりあえず登ってきた高尾山
登山をしたくないダンナ。そんなダンナのケツを叩いて登ってきた高尾山の記録です。レポにもならないない内容ですのでほぼ写真だけでサラッとね。 ブログランキングにも... -
春目前!塔ノ岳からヤビツ峠を単独縦走(後編)
初!3月の登山!いつもは緑や紅葉に包まれている山は色がない世界でした… ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押... -
春目前!塔ノ岳からヤビツ峠を単独縦走(前編)
昨年の今の季節に登った塔ノ岳の思い出です。昨年は雪が少なく、スキーへのモチベーションが保てずにいました。そこで思い切って登山へ行くことにしたのですが…私が3月... -
テント泊装備で鷹ノ巣山から雲取山・奥多小屋まで縦走
2014年の5月に登った鷹ノ巣山、その山頂から雲取山へと続いていく道を歩いてみたいと思った。同じ年の秋に雲取山の奥多摩小屋でテント泊をする機会に恵まれたので、これ... -
奥多摩三大急登の稲村岩尾根を越えて鷹ノ巣山を単独日帰り縦走
鷹ノ巣山登山に使われる稲村岩尾根は奥多摩三大急登と言われる登山道です。当時、自分は結構体力がある!と思い込んでいた私はこの鷹ノ巣山を登りに行くことに…「三大急... -
電車とバスで雲取山を日帰りで登ってきた(後編)
電車・バスを乗り継いで、やっと登山口に着いたのが朝の9時。雲取山は登り5時間、下り3時間は覚悟しなければならない山…。帰りのバスの時刻も考えると…非常に時間のない... -
電車とバスで雲取山を日帰りで登ってきた(前編)
2011年7月に鴨沢ルートを日帰りで登って、その距離の長さに辟易した雲取山。この春、再び同じルートを単独で登ってみることにした。 ブログランキングにも参加していま... -
里山と単独の恐ろしさを味わった岩殿山
夏登山シーズンを控えて標高が高い山へ行く前に、近くの山を登っておこう。そう思って気楽に行った岩殿山。そこでは初心者ならではの恐ろしい出来事が待っていました…。... -
人生初の日帰り単独登山を塔ノ岳でデビュー(後)
無事、塔ノ岳山頂に辿り着いた私。ここに辿り着くまで多少の不安はあっても何の問題も発生しなかった。ひとり登山って結構楽勝じゃん!って思っていた私の鼻を折る出来...