山のマンガ– category –
-
登山者とアイゼン
歩き方が悪いのか?装着があまいのか?靴と合っていないのか?雪渓を歩いている途中でアイゼンが外れていることがあります。 私が登る雪渓は夏山で人が多く歩いた後の雪... -
山の通行料(04)嫌な人・困った人
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前回はコチラ 思い返せば…登山中に嫌な人、困った人に遭遇したことはあったけど…悪い人にはあったことがないので、私の登山人生は恵まれているわ... -
山の通行料(03)違法登山を防ぐ案
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前回はコチラ 富士登山シーズンになったら、4000人以降の登山者に対してどんな対策がとられるのかが興味津々です。お金を徴収する形になれば、登... -
登山あるある(171)登山の思い出共有
一緒に登った山での思い出は、何かある度に「あんなことあったね〜!」って話すネタになりません?私は過去に友人たちと登った那須三山や燕岳、栂海新道に関しては何度... -
山の通行料(02)入山料OK!
↓↓↓第一話はコチラ 富士山は人数制限も設けるようですね…4001番めになったら… めちゃめちゃ悔しい!五合目で地団駄を踏むと思う。 海外からの訪日制限があった頃に登っ... -
山の通行料(01)富士山の通行料
今日、富士山通行料金が1人2000円で調整されるとの記事を見ました。そのことから思いついたシリーズ漫画です。そんなに長くはならない予定。 施設で料金を払うと、チラ... -
山頂のライブカメラ
今日は登山にまつわるネタが思いつかなかったので、最近あったことを凪で描きました。スキー場のライブカメラを見ていたら、これもオススメ動画に別のスキー場のライブ... -
ニューギアの落とし所
まだ使えるレインウェアを持ちつつ、新しいレインウェアを購入。こんな時、新しいレインウェアを使うタイミングが難しい…よね?命にも関わる山での雨を防ぐ大切な道具だ... -
登山あるある(047)ハマりかけ時の焦燥感
登山にハマり始めた頃に発生する登っておかないと病は、登山好きさんなら誰しもかかる病かな?更に自分より後に登山デビューした友人が先に雪山登山デビューしたなんて... -
バラクラバ問題
雪山の必須道具、バラクラバ。スキー宿で洗って干してた複数のバラクラバを回収する時にどれが私のだかわからなくなってスキー仲間と「どれが自分のバラクラバだっけ?...