登山あるある– category –
-
登山あるある(172)駅から登山
「駅から登山」で山を探し、意気揚々と出かけるのだが…駅から登れる山は駅から登山口までかなり歩くケースが多い。(駅からバスに乗って向かう山でも、バスから降りた後... -
登山あるある(044)山と文明
「山でこれだけ歩けたから東京23区内なら歩いて移動できるでしょ!」とか「街で自然災害にあっても、山でのテント泊経験や登山道具があるから…なんとかなる!」な、うぬ... -
登山あるある(037)水場で汲む量
水が常に流れている水場。皆がたくさん汲んでいる姿を並びながら見ていると…(必要な分だけ汲めばいいのに)私もつられて汲んでしまいます。テント泊の時などは、結局残... -
登山あるある(049)登山のベテラン
山を全く登ったことのない方から見れば…富士山や尾瀬へ行ったことがあると聞くとガンガン登山しているんですね!って誤解される…かもしれない。けれども、そう…それで登... -
登山あるある(053)アウトドアセールにて
アウトドアショップのセール、お買い得な物を求めて買いに行くのですが…セール品より、定価で売っている今シーズンモデルが欲しくなる…。そう、店の戦略にハマってます... -
登山あるある(040)山の写真を撮る時に…
橋や斜度のある場所から山や川の写真を撮る時…もし、ココでスマホを落としたら…どうしよう?って不吉なコトをつい考えてしまう。 考え出すと手に汗がじわりじわりとかく... -
登山あるある(047)ハマりかけ時の焦燥感
登山にハマり始めた頃に発生する登っておかないと病は、登山好きさんなら誰しもかかる病かな?更に自分より後に登山デビューした友人が先に雪山登山デビューしたなんて... -
登山あるある(045)根性があるヤツ
次の登山で、この使いかけのガスを使い切るでしょ!って思っていたガスカートリッジが意外と粘るコトありません?家で持ってみたら軽いので2缶程持っていったのに、1缶... -
登山あるある(094)登山会話を盗み聞き
ネタにした「富士山」はさておいて…一人で居るときに隣で山に関する会話が聞こえてくると聞き入ってしまう自分がいます。そういうのは行儀よくない…とはわかっているん... -
登山あるある(096)近くて遠い
登山への情熱も落ち着いてきた最近。それプラス、今は近場の山だと同じ山を再訪する登山が増えてきました。と、なると…休日早起きの試練に心が負けて ま、近所の低山な...