登山あるある– category –
-
登山あるある(064)観光地で見た「山名」
遠出をした時に、カーナビに表示される山の名前が気になる。ふと、道沿いに見つけた登山口が気になる。牧場やゲレンデの端っこにある登山口が気になる。日本ってホント... -
登山あるある(112)登山歴と装備
気がつけば、この装備…何年使っている?って思う登山道具ってありません?年を取ればとるほど、月日の立つのが早く…つい最近までこのダウンは新品〜♪って思っていたけど... -
登山あるある(067)お風呂にて− 2
過去にこんな入り方をしたことがあります。最近は靴擦れをしないように、事前にテーピングをするようになったので靴擦れで苦しむことも無くなりました。そして…登山ある... -
登山あるある(066)お風呂にて−1
登山で靴擦れを作った後のお風呂は入りたいけど、辛いですよね〜(^_^;)シャンプーや石鹸の刺激に耐えつつ…洗い終わって、お風呂に入ると靴擦れの薄皮がお湯の流れによっ... -
登山あるある(097)私の孤独は?
複数のアプローチのある山。登山道にはあまり人が居なかったのに、山頂についてみると…あれ?あれれ?めっちゃ人いるじゃん!って経験…ありますよね? ブログランキ... -
登山あるある(063)テレビと会話
テレビや映画で見る山岳もの…実際に山を登ると、その設定に無理無理を感じる作品もありませんか?でも…いいんです…。そういう番組はドラマの内容よりも、そのドラマに写... -
登山あるある(176)北アルプスの残雪
友人が5月末に栂池高原スキー場から登山で白馬大池へ登りたいと言ったので、「まだ雪山だよ」って言ったらびっくりしていた。そう、私もそんな時期があった。登山にハマ... -
登山あるある(057)冬山登山の線引
冬山登山…そう聞くと、ついつい雪山だけを思いますが冬に無積雪の山を登ることも冬山登山って呼んでもイイんですよね。私は1月〜3月は登山よりスキーを楽しんでいるので... -
登山あるある(048)地図読み
2万5千分の1地形図とコンパスを使って、今、自分がどこにいるか?どこの方向へ進めばいいか判断できますか?私はできません…。過去に講習会へ行った時…お〜!なるほど〜... -
登山あるある(058)ズボラな登山者
スキーや登山から帰ってきて…「あの道具をドコにしまったっけ?」と思うことがある。充電ケーブルやグローブ、フェイスマスクなど、小さくてなにかの折にポケットや小物...