漫画– tag –
-
登山あるある(058)ズボラな登山者
スキーや登山から帰ってきて…「あの道具をドコにしまったっけ?」と思うことがある。充電ケーブルやグローブ、フェイスマスクなど、小さくてなにかの折にポケットや小物... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(09)神降地
上高地を「神降地」と書いてあるパンフレットを目にしたコトがあります。古くから上高地は神降地・神合地・神垣内・神河内と呼ばれ、神々を祀るに相応しい神聖な地であ... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(08)エスケープ場所
上高地から槍ヶ岳まで、危険箇所が少なく行けるルートは一番距離が長いルート。重たいザックを背負って片道20kmを歩くのは…結構しんどいのだ。第一回目はこちら 前回は... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(07)テント泊ザック
テント泊一式が入ったザックは重い。テントを軽くしたって、ザック自体が重いから重い。わかっちゃいるけど、重い…。第一回目はこちら 前回はこちら −08− 年々、ザック... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(04)上高地行きバス
登山には色々と緊張することが多いですが、そのうちの一つに「登山口に向かうバスに乗る」があります。予約したバスに乗り、シートベルトを閉めるまで、なかなか落ち着... -
登山番組収録
バラエティーの登山特集を見ていたら、上り3時間半のコースに8時間かかったと言っていました。道中、岩や沢を見て感想を言い合ったり、浄水器で沢の水を飲んでみたり、... -
電車とバス移動で北岳・間ノ岳テント泊登山(終)下山
全23回、総ページ72ページとなった北岳・間ノ岳登山レポ漫画も今回でやっと終わります。北岳山頂から広河原までの距離と同じぐらい長くなりましたね。 ↓第一回はこちら ... -
電車とバス移動で北岳・間ノ岳テント泊登山(22)右俣コース
北岳の右俣コースは難所も少ないのでサクサク下っていけるので、私は北岳に登った時は右俣コースを利用するようにしています。 ↓第一回はこちら ↓前回はこちら −65− −66... -
電車とバス移動で北岳・間ノ岳テント泊登山(21)肩の小屋
長かった北岳登山シリーズもいよいよ下山になります。下るだけなら楽ちん!と言いたいところですが…齢をとると、下りもなかなか辛いのよね。 ↓第一回はこちら ↓前回はこ... -
登山口へのバス試練
南アルプスの北岳へ登るとなると、マイカー規制が入っている関係で芦安から公共バス(またはタクシー)に乗り換えて広河原までの約一時間の乗車がありますよね〜。あれ…...