漫画– tag –
-
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(05)山頂
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしのおくのがんがはらすりやま)は、山梨県大月市が作った富士山の美しい眺めが楽しめる「秀麗富嶽十二景」の一つ。だから、山頂からの景色を楽し... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(04)針山
さあ、牛奥ノ雁ヶ腹摺山の一番の見所の針山エリアまで登ってきました。ネットでこの場所の写真を目にした時に「いつか自分の目で見てみよう」と思いました。北アルプス... -
東京から公共機関で岩木山登山(終)岩木山登山終了
岩木山登山レポも今回でおしまい。雨風に心が折れてリフトを使って九合目からのお手軽登山にした為、岩木山への登山行程が短かくなった分、レポも短めで済みました。 第... -
登山あるある(057)冬山登山の線引
冬山登山…そう聞くと、ついつい雪山だけを思いますが冬に無積雪の山を登ることも冬山登山って呼んでもイイんですよね。私は1月〜3月は登山よりスキーを楽しんでいるので... -
東京から公共機関で岩木山登山(05)鳥海山
岩木山山頂へ向かって歩いていたハズなのに…着いてみればココはどこ? 第一話は 前回は −13− −14− 歩いてたどり着いた先にあったものは?なんだろう?コレ?って思う円... -
東京から公共機関で岩木山登山(02)弘南バス
今ブログを描きながら当時を思い返していて…あの時に弘前駅で声をかけてもらわなかったら岩木山を登っていなかったと思います。ふとした出会いで、たまたまソコに居た見... -
山スカート(03)履いてみた
ちょっとだけ間の空いた「山スカート」ネタの再開です。次回で終わる予定です。 前の話は 前の話は 確かにスカートって便利。ロングスカートなら色々な目隠しにもなるし... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(29)小池新道
さあ、今回の登山の最後のエリア。小池新道を下っていきます。ただね…このブログでも何度も何度も小池新道について描いているので…今回の小池新道レポはさっそうと駆け... -
山スカート(02)履いてみた
この山スカートシリーズは3回ぐらいで、チャンチャン♪で終わらせる予定だったけど、全部で4話になりそうかな。 前の話は 「下を着ているから」で外で脱ぎ着をしますか?... -
山の掟と残り物
日帰り登山の時は調理をしないので、おにぎりや菓子パンを持って山へ行きます。どんな山でも非常時に備えて必ず多めに持っていくようにしますが…食べきれず持ち帰ること...