岩木山– tag –
-
山の名前の由来
山の名前「岩木山」
岩木山(いわきさん・いわきやま) 岩木山は、青森県の津軽平野の南西方にある独立峰。青森県で、一番高い山で形の整った美しい山です。岩木山は、3つの峰が重なってで... -
その他地域
東京から公共機関で岩木山登山(終)岩木山登山終了
岩木山登山レポも今回でおしまい。雨風に心が折れてリフトを使って九合目からのお手軽登山にした為、岩木山への登山行程が短かくなった分、レポも短めで済みました。 第... -
その他地域
東京から公共機関で岩木山登山(09)岩木山下山
登ったからには降りなくてはならないのが、登山。雨と風の中、岩場を下るのは疲れました。 第一話は 前回は −20− −21− −22− −23− 私は何てことない場所で転ぶことが多い... -
その他地域
東京から公共機関で岩木山登山(08)岩木山山頂
雨風の中、スニーカーと重いザックを背負って何とか岩木山山頂に着きました!でも山頂も…相変わらずの雨風で、山頂満喫というわけには? 第一話は 前回は −20− −21− −22... -
その他地域
東京から公共機関で岩木山登山(07)岩場
分岐点まで戻り、気を取り直して岩木山へ進み始めると…リフト乗り場で聞いた通り、岩木山山頂までの道のりには幾つかの岩場が広がっていました。雨の日はただでさえ滑り... -
その他地域
東京から公共機関で岩木山登山(06)引き返せ
目指していた岩木山ではなく、謎の山頂?鳥海山へ行ってしまうというミスをやらかした今回の登山ですが「目的の山への道を間違えた」とスグに気がつけた分だけ、マシだ... -
その他地域
東京から公共機関で岩木山登山(05)鳥海山
岩木山山頂へ向かって歩いていたハズなのに…着いてみればココはどこ? 第一話は 前回は −13− −14− 歩いてたどり着いた先にあったものは?なんだろう?コレ?って思う円... -
その他地域
東京から公共機関で岩木山登山(04)出発
岩木山八合目リフトは風の影響を受けない場所に設置されているおかげのようで、乗車時は「風は止んだ」と、誤解させてくれるぐらいでした。ですが、リフト到着地点から... -
その他地域
東京から公共機関で岩木山登山(03)八合目リフト
今までの登山経験で暴風雨の日もあったし、ザックカバーもレインもバッチリ、登山地図も持っているし、登山計画もネットで提出した。うん、私登れるよね!って思うんだ... -
その他地域
東京から公共機関で岩木山登山(02)弘南バス
今ブログを描きながら当時を思い返していて…あの時に弘前駅で声をかけてもらわなかったら岩木山を登っていなかったと思います。ふとした出会いで、たまたまソコに居た見...
12