山のお役立ちツール燕山荘・秋の味覚フェアはどっち? さてここでクイズ 燕山荘で秋に行われているフェアは 登山道途中にある合戦小屋でも有名なスイカの大盤振舞い と 燕山荘喫茶室「サンルーム」のケーキが格安 のどっち? ... 2018.10.02山のお役立ちツール
北アルプス鹿島槍から八峰キレット越え五竜岳へ単独縦走(3)鹿島槍ヶ岳編 過去に冷池山荘から鹿島槍ヶ岳まで登った時、山は向かって右側が雲に覆われていた。今回は晴天予報を信じ同じルートを再び登った。青空の下を鹿島槍ヶ岳の姿を見ながら登る…そのコトも今回の楽しみの1つとして歩き出したのですが… ブログランキング... 2018.09.30北アルプス登った記録帳
北アルプス鹿島槍から八峰キレット越え五竜岳へ単独縦走(2)爺ヶ岳編 扇沢駅から種池山荘まで、順調かつハイペースで登ってくることができました!種池山荘から先は…私の大好物の稜線歩きが始まります! ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととて... 2018.09.29北アルプス登った記録帳
か行小屋閉め 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい 主に夏山シーズンが終了し、冬季が来る前に山小屋の営業を終了し、封鎖すること。 言葉の通り、山小屋を閉めるわけですが、単純に施錠す... 2018.09.28か行登山用語集
山のお役立ちツール山を歩くには大股と小股どっちがいい? さてここでクイズ 初心者が楽に山を歩くための歩幅は 大股歩きと小股歩きのどっちがいい? ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村で... 2018.09.26山のお役立ちツール
北アルプス鹿島槍から八峰キレット越え五竜岳へ単独縦走(1) ずっとずっと歩いてみたかった鹿島槍ヶ岳から五竜岳の間。けっこうな距離とかなりの岩場を乗り越えて3年越しにやっと歩いてきましたよ!時間は一泊二日と短めでしたが、岩場に山頂に色々と濃厚な山行でした。 ブログランキングにも参加しています... 2018.09.24北アルプス登った記録帳
は行非対称山稜 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい 稜線を境にして、片側の傾斜が緩やか、もう一方がすっぱりと切れ落ちているような非対称な山。 白馬岳や水晶岳がその典型といわれて... 2018.09.20は行登山用語集
ら行ルートファインディング 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい 登山で、自分の知識や感覚、地図やコンパスなどの情報を元に登頂・登攀などの正しい道を見分け見つける技術、またはその能力。 道に迷っ... 2018.09.19ら行登山用語集
山のお役立ちツール山の豆知識:「山」をどう読むか?ヤマorサン 山という漢字の読み方は、例えば御嶽山などで「みたけやま」と読むものと「みたけさん」と二通りの呼び名をする山があります。 どっちの呼び方が正しいのか悩むことがあるある… ん〜なんでおんなじ山という分野なのに、更に同じ漢字なのに読み... 2018.09.18山のお役立ちツール山の豆知識
な行夏山 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい 一般に6月~9月上旬の夏季の登山または山岳地。 梅雨が明け、雪山装備無しでも富士山やアルプス等の標高2000m以上の山々に登れる... 2018.09.17な行登山用語集