イラスト– tag –
-
猛暑日登山が不安
5年ぐらい前だったかな?燕山荘から大天井まで歩いている間、太陽がギラギラ強くて強くて…「焦げる!」って思った記憶がある。今年の北アルプスはどうだろう?暑いかな... -
登山あるある(081)下山後の影響
登山中の消費カロリーはけっこう消費しているようですね。その結果、下山後に暴飲暴食しちゃって…しかも登山翌日も結構お腹が空いて…アレ?これ反対にカロリーオーバー... -
開聞岳日帰り登山(07)9合目〜山頂
9合目まで来れば山頂まではわずか!…なんだけど〜山頂近くになると下山してくる人も多いわけで…。 第一話はこちら 前話はこちら −18− −19− −20− 登山開始からゆっくりペ... -
開聞岳日帰り登山(06)7合目~9合目
開聞岳の合目は後半に…。開聞岳の上部から見える景色に期待してドンドン登っていきますよ。 第一話はこちら 前話はこちら −14− −15− −16− −17− 独立峰と言えば富士山!... -
登山用語「アプローチ」
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ 取り付き 登山で使われる「アプローチ(approach)」とは、一般的には交通機関の終点から登山口、あるい... -
登山あるある(091)山ご飯のクッカーで
クッカーで汁物を食べている時に一度ぐらいは火傷したことありません?そして、その火傷の痕…登山行動中についつい噛んだりしちゃったりするよね?ちょっとした怪我だと... -
登山あるある(079)テレビ中継
お昼のワイドショーで立山室堂みくりが池からレポをしていたんですが、いつロケをしたのかわからないのですが、画像は曇り&チョイ雨。なので…晴れた時のみくりが池はこ... -
開聞岳日帰り登山(05)5合目~7合目
1合目〜10合目がつけられた山はたくさんある。その感覚が短いと…順調に登ってる感が得られて気分良く登れていけます。 第一話はこちら 前話はこちら −11− −12− −13− 開... -
開聞岳日帰り登山(04)2合目~4合目
ほぼ昼に始めた開聞岳登山。昼…私の登山は昼には下山をしているのがポリシーなので、結構焦って登ったせいか?前半は結構ハイペースだったかも? 第一話はこちら 前話は... -
山の名前の由来「開聞岳」
開聞岳(かいもんだけ) 別名:海門岳、枚聞岳、薩摩富士 ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。押していただける...