-
マンネリ登山脱出計画(06)メインルート以外
高尾山にはたくさんの登山コースがありますね。高尾山からあの山、この山へと繋がっていくルートを地図で見るのも面白いです。 第一話はコチラ 前話はコチラ 高尾山のメ... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(終)上日川峠
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から大菩薩峠への縦走レポも今回で終了になります〜。 第一話はコチラ 前話はコチラ −40− −41− −42− −43− テレビで「下山シーン」を取り上げないように... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(12)賽ノ河原
せっかく大菩薩峠に来たのだから、大菩薩峠周辺の見所を見て歩きたいと思います。 第一話はコチラ 前話はコチラ −37− −38− −39− 大菩薩峠の周辺には見晴らしの良いピー... -
登山用語「耐風姿勢」
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ 防風姿勢、耐風体勢 強風や突風時にバランスを崩さないように身を守るための姿勢です。両足を開き、頭を... -
マンネリ登山脱出計画(05)変わっていく登山口
高尾山周辺ってどんどんオシャレになっていってる気がするんですが、どうでしょう? 第一話はコチラ 前話はコチラ まさか外資に買われるコトはないとは思いますが、ニセ... -
マンネリ登山脱出計画(04)登山への参加意欲
第一話はコチラ 前話はコチラ 今日の更新は出先からになるので、ココの一言は省略します〜。 ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下が... -
マンネリ登山脱出計画(03)登る動機
ちょっと間が空いてしまったけれど、続きを描きます。 第一話はコチラ 前話はコチラ 先日の早朝の高尾山口駅へ行ったら、相変わらず人がワラワラ居ました。駅にある駐車... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(11)大菩薩峠
今回で大菩薩峠に到着です。過去の登山では道を間違えて、見ることのできなかった大菩薩峠…。その姿はネットや写真で見る通りの姿なんだろうか? 第一話はコチラ 前話は... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(10)石丸峠
楽しかった縦走もいよいよ後半。今回のレポの時間帯は12時頃、この時間だと残りの行程時間やバスの時間に焦ること無くゆっくり山を楽しめるから気がラクですね。 第一話... -
お肌の味方?バラクラバ!!
スキーの時、バラクラバを装着しています。装着する理由は日焼け止め・寒さ対策ですね。でも、顔に密着するバラクラバなので、こすれて日焼け止めが取れてしまう気もす...