山のマンガ– category –
-
オバちゃんたちと登山(32)中高年登山者向けデザイン
すみません、おばさんの愚痴です。シンプルやスタイリッシュでもデザインの意図が伝わるデザインはたくさんあります。最近の登山雑誌やカタログも素敵なデザインが多く... -
登山あるある(037)水場で汲む量
水が常に流れている水場。皆がたくさん汲んでいる姿を並びながら見ていると…(必要な分だけ汲めばいいのに)私もつられて汲んでしまいます。テント泊の時などは、結局残... -
オバちゃんたちと登山(31)動けるシニアになるには
山小屋経営者さんの写真を見ていたら、結構年配の方が多い。それでも山でテキパキと仕事と続けられている姿を見ていると日々動くことを続けていれば、私もあと25年ぐら... -
春登山(03)花粉対策登山装備
↓↓↓前の話はコチラ 今回のネタを描くにあたって調べたところ花粉が衣類に付着しないようにツルツル素材の服手に花粉が付着しないようにグローブそして花粉ガードゴーグ... -
春登山(02)花粉に負けない!
↓↓↓前の話はコチラ 花粉が飛び始めた頃や花粉症を和らげる薬を飲み忘れた時のダンナは辛そうです。ジョギングをして帰ってきた私に「家に入るのは、花粉を叩いてから」... -
春登山(01)春だ!登山へ行こう!
3月中旬になり、いよいよ春登山シーズン到来。どこへ登りに行こうか?ネットを見ていると…登山 春 花粉のワードが出てくる。そこで、春の登山を題材に漫画を描いてい... -
私だけ「山派」
親族に登山をする人は居ますか?私は居ません。まあ、居なくても全然オッケーなんだけど、「わざわざ危ない場所へ行って、お母さんに心配をかけないでネ」「ニュースと... -
地図をたどる登山
今回は久々の1ページマンガです。最近は登山地図よりスマホやPCで地図を見ることが多くなりましたが…。時間がある時に登山地図を見るのは楽しいですよね? ネットサービ... -
がっくりな山頂
頑張って着いた山頂が…展望が望めなかった、強風・雨でその場に居るのが辛い、人が多くて落ち着けなかった…などがあったりしましたがまあ、それも含めていい思い出!と... -
昭和の登山雑誌から
登山雑誌だけでなく、昭和時代の雑誌を見て、まず衝撃を受けるのはペンフレンドコーナーに募集している人の住所が載っている。ですよね!今ではとても信じられない!メ...