山のマンガ– category –
-
熱中症対策として(後編)
登山ネタを考える間の場繋ぎとして思いついた適当な漫画だったのに間が空いてしまった為に引っ張った感が…💦なので、雑な仕上がりだけど今回で終わらせてしまいます。そ... -
熱中症対策として(中編)
間の空いてしまった漫画の続き。登山とは全然関係ないネタなのですが、暑さに対してもトレーニングしないとな…でも暑い中、外で運動するの嫌だな〜気楽にできるトレーニ... -
登山での浮石下り
最近登った山は岩場が中心だった。更に浮き石は多いし、自分自身が岩場の下り感覚を取り戻してないしで…なかなかシンドかった!登っているときからこりゃあ下山は手こず... -
登山あるある(092)まったり楽しむ
登山あるある…ではなくこういう登山もあるある…ですね。3年程前は「北アルプス テント泊」が目的にしたキツめの登山を楽しんでいたけれど、最近は「観光&まったり... -
登山あるある(087)下山後の動き
山の中にいる間は筋肉痛で動けない〜なんてことはないのに家に帰ってぐっすり眠ると、筋肉痛やむくみで動きづらいってあるよね〜。なんでだろ?山の中にいると筋肉たち... -
登山あるある(089)歩くスピードがナゼ早い?
明らか〜に、登るのが早い友人との登るスピードの差は分かるんですが、自分と足の長さがあまり変わりなく見えるのに…さっさと登っていけちゃう人との違いはナゼ?足の回... -
山小屋のルール
過去記事のリメイクです。日が暮れてから到着した登山者が山小屋のスタッフさんに注意されている姿を目にすることがあります。私も注意されないよう、山小屋でもテント... -
一番多く登った山は?
過去記事のリメイクです。これから3連休なので…リメイク記事が続きます。私一番多く登った山は「塔ノ岳」かな〜?北アルプスだと、「合戦尾根」を一番多く歩いているか... -
南アルプスの入口駅
昨年も同じような話を書いていますが… https://kakutama.com/climbcomic289 そういえば、昨年の北岳登山後に甲府駅に降り立った時の暑さも半端なかったな〜…って思い出... -
登山のフラグ
ドラマなどで「このヤマが終わったら…あいつと結婚しようと思うんだ」ってセリフを聞くと、悲劇へのフラグ(「伏線」「予測」「前触れ」)が立ったーって思います。現実...