登山者– tag –
-
山の通行料(02)入山料OK!
↓↓↓第一話はコチラ 富士山は人数制限も設けるようですね…4001番めになったら… めちゃめちゃ悔しい!五合目で地団駄を踏むと思う。 海外からの訪日制限があった頃に登っ... -
山頂のライブカメラ
今日は登山にまつわるネタが思いつかなかったので、最近あったことを凪で描きました。スキー場のライブカメラを見ていたら、これもオススメ動画に別のスキー場のライブ... -
バラクラバ問題
雪山の必須道具、バラクラバ。スキー宿で洗って干してた複数のバラクラバを回収する時にどれが私のだかわからなくなってスキー仲間と「どれが自分のバラクラバだっけ?... -
電子機器de登山
電気がない状態の登山は、現代に生きるヒヨッコ登山者の私にはできないだろうな…と思うのよ。スマホのGPS機能、連絡手段、撮影機能をはじめ…ヘッドライトも乾電池がなく... -
里山の麓で見かけた怪しい物
今日はネタを考える時間がなかったので…人から聞いた話。山に限った話じゃないね💦私は、山でこんな露骨に本が置いてあった場面に遭遇したことはないが、人の往来が少な... -
とても寒い日の登山(18)思考停止
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 私は疲れても、寒くても、極限までくると考えるのが嫌になる弱虫です。さて、このシリーズも次でお終い。次は何をテーマに描こうかな〜... -
とても寒い日の登山(17)雨と風で冷え切って
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は この体験談の元ネタは…私です。まだ登山を始めたばかりの頃の思い出。このブログでもレポを書いています。 ブログランキングにも参加... -
とても寒い日の登山(16)かじかむ手と指
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 古くなったウェアってチャックが閉まりにくくなりません?私だけかな?スキーで指先が冷え切り、スキーウェアのチャックを閉めづらいの... -
GPS付き時計と登山
最近、おニューのGPS付き時計を買いました。現在地は共有できるし、音楽も聞けるし、地図も落とせる。こりゃ便利な腕時計だ!って、思ったけど…何も考えずに機能フル満... -
白馬行きバスでの不安
先日スキーへ行ったのですが、家庭の事情で1人で白馬まで行くコトになったので、午後発の新宿〜白馬線のバスに乗りました。このバスは夏の登山でもお世話になっている高...