漫画– tag –
-
登山用語「巻く」
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ からむ 山のピークを辿らず、山腹を巻いて山の向こう側へ進むこと。急な岩場や危険箇所の難所を避けて、... -
電車移動で滝子山日帰り縦走登山(03)南稜〜林道
滝子山、スミ沢ルートへの登山口までは長い…。この山を選んだ時、「駅から登れる山」って言葉にスッカリ舞い上がっていた分…長いのだ。 第一回目は 前回のレポは −1− −... -
和式トイレと登山者
先日の登山で和式トイレへ入りました。ザックを外に置く場所もなかったので背負ったまま入ったのですが…まあ、シンドイ。あと登山靴でしゃがむのも厳しくない?日々の生... -
電車移動で滝子山日帰り周回登山(02)笹子駅
さあ、滝子山最寄り駅の笹子駅に到着!さっそく登山へ!と、言いたい所だが…私は登山開始するまでの準備時間が長いのだ。 前回のレポは −1− −2− −3− −4− 登山・キャ... -
電車移動で滝子山日帰り周回登山(01)滝子山を知る
今回のレポは近場にある日帰りで登れる山。夏の北アルプスシーズン前に近場の山でヤマカンを取り戻しておかないと!と思って登りに行った滝子山をマンガ形式でレポしま... -
春登山(終)肌で風や日差しを感じたい
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話はコチラ ダラダラ描いていた「花粉症登山シリーズ」も今回で強制終了💦もう、花粉症登山どころか梅雨の時期になっちゃったよ。お肌のコトを... -
春登山(23)フルフェイスマスクを利用して
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話はコチラ 顔を完全に隠している状態で、感情を表現するのって難しいネ。マスクの下ではキョトンとしていたり、単にボーッとしているだけて... -
登山あるある(173)道を譲ったら…
私もやっていますが…道を譲ってくれた人の居る道の方が良さそうに見えて…ワザワザしんどい道を登ってしまうのは何故でしょう?下り側から見下ろすと、あちら側から回り... -
寒さに耐える登山者
5月下旬に電車で登山へ行った時、自分の街では寒くなかったのですが…目的地に近づくに連れ気温が下がっていき寒い寒い!寒いならザックから防寒具を出せばいいんですけ... -
鳥取大山日帰り周回登山(終)大山ナショナルパークセンター
大山登山レポも今回で終わります。描き終わった今でも、「大山登山は良かった!」ってしみじみ思います。まあ、登って「この山は失敗だった」って山はないんですけどね...