MENU
  • 登った記録帳
    • 北アルプス
    • 南アルプス
    • 八ヶ岳
    • 東京近辺
    • その他地域
  • 山のマンガ
    • 山の漫画
    • 登山あるある
    • 山の怖い話
    • 山の昔ばなし
  • 登山用語集
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
  • 山のお役立ちツール
    • 山の豆知識
    • 山の名前の由来
  • このサイトの管理人
  • お問い合わせ
登山初級者の登山記録と山のあれこれをマンガで自習 | 図解ひとり登山

図解ひとり登山

  • 登った記録帳
    • 北アルプス
    • 南アルプス
    • 八ヶ岳
    • 東京近辺
    • その他地域
  • 山のマンガ
    • 山の漫画
    • 登山あるある
    • 山の怖い話
    • 山の昔ばなし
  • 登山用語集
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
  • 山のお役立ちツール
    • 山の豆知識
    • 山の名前の由来
  • このサイトの管理人
  • お問い合わせ
  • 初めての大人登山を振り返った登山者の思い出漫画
    山の漫画

    初めての大人登山(63)こんな感じの登山でした

    前の話 山の漫画 一覧へ戻る 次の話 このシリーズの始まりはモエのんと凪で過去を振り返ったコトから始まってます。 https://kakutama.com/otonatozan01 なので、今回...
    2022年7月12日
  • 思ったより登山が楽しくなかったコトに凹む登山初心者の漫画
    山の漫画

    初めての大人登山(62)登山って…登山って…

    前の話 山の漫画 一覧へ戻る 次の話 この漫画の元となった大人になってからの初・高尾山。 帰りは二人とも疲れ切ってて高尾山口駅で何も食べずに帰ったと記憶している...
    2022年7月11日
  • 山小屋を予約した三連休が雨予報でキャンセルするか否か悩む登山リーダーの漫画
    山の漫画

    登山パーティー・リーダーの試練

    今日のネタは7月三連休を控えた一週間前の今…三連休予報が「雨」にガーンな気持ちを描いた、なんのひねりもオチもないネタです。 仲間と大勢で登山へ行っていた頃 悪天...
    2022年7月10日
  • 奥久慈男体山から布田の滝縦走健脚コースへのタイトル
    その他地域

    奥久慈男体山から袋田の滝縦走(2)健脚コースへ

    さあいよいよ登山編に入るよ。でも低山って色々なところからアタックできるから…登山コース決めがチョット難しくない?なのでまずは私が今回歩いたコースから説明してい...
    2022年7月9日
  • 登山は下りもしんどいなって思う登山初心者の漫画
    山の漫画

    初めての大人登山(61)下りもしんどいね

    前の話 山の漫画 一覧へ戻る 次の話 高尾山、1号路の坂道ってかなり急じゃないですか? 私は下りでしか歩いたコトがないのですが… 身体は後傾、足の爪先が靴の先端にカ...
    2022年7月8日
  • 高尾山の人混みは山頂・ケーブルカー・リフトとどこでも混んでいるコトにうんざりする登山者の漫画
    山の漫画

    初めての大人登山(60)どこまでも人混み高尾山

    前の話 山の漫画 一覧へ戻る 次の話 先日の高尾山登山…セブンサミッツを歩き終えてチョット疲れたので、私の中のアクマが 「ケーブルカーで下ってみるのもいいんじゃな...
    2022年7月7日
  • 奥久慈男体山登山単独縦走レポのタイトル画面
    その他地域

    奥久慈男体山から袋田の滝縦走(1)求めるは鎖場

    今回の記事の奥久慈男体山…ご存じの方は少ないかも?男体山といえば日光東照宮の近くにそびえる男体山が有名ですものね。なのでナゼ、奥久慈男体山を登ることにしたのか...
    2022年7月6日
  • 登りたい山を検索するとネガティブワードが予測変換で出てきて凹む登山者の漫画
    山の漫画

    登山あるある(141)登りたい山検索で凹む

    ← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → 不謹慎な話でごめんなさい。 登りたい山の情報を集める為に検索してみると… 山の宿命か?ネガティブワードが予測変換で出てくる...
    2022年7月5日
  • 登山道の真ん中に転がる獣のフンにうんざりする登山者の漫画
    未分類

    登山あるある(140)登山道に転がるアイツ

    ← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → 先日の登山道を歩く登山者が少ないせいか? 登山道の真ん中にフンが…! 避けて歩けば、またも道の真ん中に…。 なんで道の真ん中...
    2022年7月4日
  • 低山縦走は上り下りが多い上に直残にならないと登り具合がわからないことに凹む登山者の漫画
    登山あるある

    登山あるある(139)低山縦走

    ← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → 低山の縦走は小さな上り下りが多い。 それを分かった上で登っているんだけど…。 周りの風景と溶け込んでいて直前まで登りが分か...
    2022年7月3日
1...100101102103104...271
たまご
図解ひとり登山:管理人
登山とスキーが趣味。AdobeIllustratorで絵を書くのも趣味。の中年主婦。自画像は好印象を持ってもらう為に「あえて」カワイク描いていますが、本当の私はオジサンっぽい外見のオバさんです。
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
アーカイブ
Twitter
Tweets by kakunino_tamago
イラレでマンガ

イラレでマンガへのバナーボタン
AdobeIllustratorで描いたマンガが中心のサイトになります。

え・古事記

え古事記へのリンクボタン古事記を漫画にしたサイトです。

  • 登った記録帳
    • 北アルプス
    • 南アルプス
    • 八ヶ岳
    • 東京近辺
    • その他地域
  • 山のマンガ
    • 山の漫画
    • 登山あるある
    • 山の怖い話
    • 山の昔ばなし
  • 登山用語集
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
  • 山のお役立ちツール
    • 山の豆知識
    • 山の名前の由来
  • このサイトの管理人
  • お問い合わせ

© 図解ひとり登山