あ行アーミーナイフ 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語キャンピングナイフ、多機能ナイフ、マルチパーパスナイフ、十徳ナイフ 缶切り・栓抜き・ドライバーなど各種の道具が収納されている、折り畳み式多目的ナイ... 2019.10.30あ行登山用語集
あ行足谷 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語悪谷、芦谷 足場が悪く、通過するのに難しい・危険な谷。 山にまつわる地名として多く見られる。 または、そこに入ると不吉なことが起こるので入って... 2019.10.05あ行登山用語集
あ行石車に乗る 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい 足元の小石踏み、足をとられてバランスを崩したり転倒すること。 岩場の下山時のよくやらかすので、用心したい。 私... 2019.08.12あ行登山用語集
あ行赤布 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語赤テープ 登山道を示す目印にするために、木の枝などに目立つ場所に取り付けられている赤い布やビニールテープ。 また、雪上であれば竹ざおの先端に... 2019.07.24あ行登山用語集
あ行尾根通し 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい 巻き道を通らず、ずっと尾根(主稜線)上を歩くこと。 まんが日本昔ばなしによく出てくるシーンだな〜と思ったので、今回のイメ... 2019.07.01あ行登山用語集
あ行右岸・左岸 山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ▶ 類 似 語右手・左手 山に向かって歩いている時に右手側が左岸、左手側が右岸と言われると混乱しませんか? 私はします。 では山を背に、川下(海側)に向かって立った... 2019.06.03あ行登山用語集
あ行エマージェンシーレッド 山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい オレンジがかった赤色。 遠くから見ても目立つ色で遭難時などに発見されやすい色。 エマージェンシーレッドで画像検索をすると... 2019.05.21あ行登山用語集
あ行頭 山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語あたま、かしら 枝尾根が主尾根にぶつかる地点の小さなピーク。 山頂というほどではない尾根上の突起のこと。 ○○沢ノ頭、○○谷ノ頭などの地名が各地に見... 2019.04.11あ行登山用語集
あ行追分 山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語分岐点 道が二つに分かれる地点。 各地に地名として残る。 登山用語として特出することもないので…花見のシーズンですし…まあ、団子でも…。 ... 2019.04.05あ行登山用語集
あ行アルピニズム 山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語アルピニスム 狩猟や信仰、測量などの目的のある登山ではなく、山に登ることそのものを目的とした近代的なスポーツ登山。 または、その登山の方法・技術や... 2019.02.28あ行登山用語集