漫画– tag –
-
とても寒い日の登山(09)冷える前に
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 冬は休憩に入る前に防寒着を着た方がいいですよね〜。ほんと、冷えるのはあっという間。防寒着をザックから出して、着ている間に熱が奪... -
山の名前の由来「弥山」
弥山(みせん) 旧名:御山(おやま、みやま) ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。押していただけると、こんな... -
登山用語「ケルン」
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ シュタイマン、石塚、積石 山頂や登山道、分岐点、徒渉点などに石を円錐型(ピラミッド型)に積みあげて作... -
よくある登山怪談(009)ザックの中身
−1− −2− −3− ← 前の話山の漫画 一覧へ戻る次の話 → ひとりで避難小屋に立ち寄ってみると…なんだか怖い気分になっちゃうんですよね。なんでだろ?そこに置いてある... -
歩いて登る宮島「弥山」登山(3)弥山山頂
なんだか物足りないまま…弥山への登山コースの一つ「もみじ谷ルート」を登ってきましたが、弥山の山頂はその物足りなさを払拭する面白い山頂でした。 登山・キャンプラ... -
とても寒い日の登山(08)ベンチレーター
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 私の持っている登山服にはベンチレーターは付いていないが、冬山でも使えるスキーウェアには付いてて、滑っていて暑くなると開けていま... -
とても寒い日の登山(07)体温調整
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 私も暑い時…凪のようなチャック全開な着方をして服の脱ぎ着をサボるときがあります…。ちゃんと脱げよ!って言われちゃうだろうけど…ザッ... -
登山あるある(171)山頂とタイミング
山頂に到着したとき、ちょうど多くの人がいることってありませんか? その人たちと自分が去った後の山頂には…もう誰も居ない山頂がある…。そんな時、今登り返したら山頂... -
とても寒い日の登山(06)魅惑のゲイター
前の話は 昔の山ガール系知り合いが「今日は寒いからゲイターをつけよう」って言ってたんだよね。ゲイターを着けたら温かいの?私は足さばきが悪いので、ゲイターが苦手... -
とても寒い日の登山(05)霜柱とシモバシラ
前の話は あ…まいどの誤植を見つけた💦植物は生息じゃなく、植生ですね。冬の寒い日の朝に見れるかもしれないシモバシラの氷の華を見たことはありますか?私は無いです。...