山のマンガ初心の登山(31)雑事場ノ平 ← 前の話 登山あるある一覧へ -- えーと…私…今まで雑事場ノ平をざつじばのたいらって読んでいました! 実は…ぞうじばのたいらなんですね! わ〜! 大倉尾根の登山道は雑事場ノ... 2021.03.04山のマンガ山の漫画
山のお役立ちツール山の名前の由来「鹿島槍ヶ岳」 鹿島槍ヶ岳 かしまやりがだけ 旧称:鶴ヶ岳・シシ岳・背比岳 鹿島槍ヶ岳の所在地 鹿島槍ヶ岳にまつわる4コマ たまごの感想 鹿島槍ヶ岳の由来…書き出すと長くなるの... 2021.03.03山のお役立ちツール山の名前の由来
か行クレバス 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語シュルンド、クレヴァス 氷床や雪上の上に出来た大きな(深い)割れ目。 深さはだいたい数メートル〜数百メートルに達するものもあり、さまざま。 ... 2021.03.02か行登山用語集
北アルプス涸沢で単独テント泊&パノラマコース下山(8)パノラマコース後半 涸沢ヒュッテから屏風山まで、そして屏風岩からピストン。どちらもとても楽しくて大満足!今までの登山の傾向として、こういう素晴らしいゾーンが終わると後はひたすら地味な下山のはず…だったんですが秋のパノラマコースはこの先もまだまだ私の目を楽し... 2021.03.01北アルプス登った記録帳
山のマンガ登山あるある(104)おまけ:風呂上がり ← 前の話 登山あるある一覧へ –– あ〜…これも前に書いた…。 記事を描いている今思い出した…(T_T) お風呂上がり…メイクするのは…めんどくさい... 2021.02.27山のマンガ登山あるある
山のマンガ登山あるある(104)温泉の過ごし方 ← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → ひとりで温泉に入ることが多いので、周りがワイワイ騒いでいると…ムムム〜って思ってしまうこともあります。 けど! ... 2021.02.26山のマンガ登山あるある
山のマンガ登山あるある(103)温泉の匂い ← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → あ〜…匂いが強い温泉…懐かしい! 入っているときはイイんだけど 温泉から上がったのち…自らの身体に残る... 2021.02.25山のマンガ登山あるある
北アルプス涸沢で単独テント泊&パノラマコース下山(7)屏風の耳 いつも横尾から見上げていた屏風岩を登る時が来ました。 下から見上げるととてつもなく大きい屏風岩…実際登ることができたのは、大変楽しい思い出となりました。 左が登山・キャンプランキング、右がにほんブログ村っていうブログランキ... 2021.02.21北アルプス登った記録帳
山のマンガ煙草と山(3/3)煙草 ← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → 昔の山の本を読んでいると、狸や狐に騙された話の多いこと。 そんな時の対応策として、 騙されたかも? って感じた時にタバコを吸って一服すると良いと... 2021.02.20山のマンガ山の怖い話
山のマンガ煙草と山(2/3)祖母の話 ← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → 狸と狐の絵…クリップスタジオで描いていたら延々と描ける…。 いつもはIllustratorでパキッとした絵ばかりなので 手書き感覚…楽しいですね。... 2021.02.19山のマンガ山の怖い話