山のマンガ– category –
-
登った山ランキング
あくまで、私の発想です。ランキング内に入る山を登っていない熟練登山者はたくさんいます。でも、年に一度発表される「今年登られた山ランキング」内の山をすべて登っ... -
GWの人手にモノ思う…
GWならば、大人気スポットの高尾山でも空いている?と、思ったけど…ネットを見ると混んでいるようですね。高速道路も渋滞、首都圏のお出かけスポットも混んでいるのに、... -
穴場の登山コースを探しすぎて…
人が多すぎる山は避けたいが、人が居なくて…登山道も人の手が入ってない感じで、ピンクリボン一つもない登山コースは…もっと避けたくなるのよね…。 ブログランキング... -
私の山ご飯(06)山友…
← 前の話山の漫画 一覧へ戻る次の話 → 前回からチョット空いてしまった。凪子の服が緑なので、後ろの木々緑と一体化しちゃうのは…困りもんだ。でも、のび太くんの服... -
ゴルフと登山
六甲山を登った時に下山途中の山の中腹にゴルフ場、阿蘇山の麓にはゴルフ場がたくさんありました。関東の山&北アルプスを中心に登っている私は山とゴルフ場が近くにあ... -
登山後の後片付け
疲れて帰ってきた後の登山道具の後片付けは…しんどいですね〜。家までは頑張って帰ってくるけど、家についてザック降ろして、家モードになった途端に電池が切れる。それ... -
登山あるある(016)第三者の意見
この漫画の登場人物について 強い否定は肯定の現れと聞いたことがあるので…こういう時は「そんなコト言わないで〜じゃあ一緒に行こうよ〜」とまずは優しいお誘いをすれ... -
登山あるある(015)ポジティブな考え方
この漫画の登場人物について 個人的に地下鉄の階段を上がるのが…嫌い。駅によっては地下鉄の一番下から地上に出るまでどんだけ〜!?って場所ありますよね。地下深くの地... -
登山あるある(014)出会いよりも優先
この漫画の登場人物について 過去記事のリニューアルです。まあ、好みのタイプドンピシャだったら…?山より合コン優先するのかもしれませんが…初めて合う同士の飲み会で... -
登山あるある(013)夏物冬物
この漫画の登場人物について 過去記事のリニューアルです。ダウンは四季を通して収納できないです。だって、軽いし、コンパクトになるので夏山でも常時ザックに入れてま...