山のマンガ– category –
-
紅葉と登山(8)山より都
← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → 平安時代あたりに流行した?歯を黒く塗るお歯黒…。 今の時代には…ちょっと無理!な感じのオシャレですよね〜(^_^;) 顔も真っ白... -
登山あるある(093)心が台風
← 前の話 登山あるある一覧へ –– 数人での泊まりの登山計画。 前々から歩くコースも決め、山小屋も予約し、どこで何を食べる〜?などの準備もバッチリだったのに… 台風... -
紅葉と登山(7)紅葉と貴族
← 前の話 登山あるある一覧へ ーー 平安時代の貴族って…めったに屋敷から出なかったのよね? トイレは部屋で箱に…髪の毛も月に一度洗うかどうか… 今の私たちから見... -
登山あるある(091)クッカー
← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → クッカーで汁物を食べている時…一度ぐらいは火傷したことあるよね? そして、その火傷の痕…登山行動中についつい噛んだりしてい... -
紅葉と登山(6)アナタは紅葉
-
登山あるある(090)計画は壮大
← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → 来年の登山計画を立てると、先すぎて気持ちが大きくなるせいか? すっごい壮大な山計画を立ててしまったりしません? とくに今... -
紅葉と登山(5)なんて刺激的
← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけると、こんなブロ... -
登山あるある(088)疲労の証
← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → …どうしよう?これ、私だけだったら? ハードな高山登山から帰ってきて鼻をかむと…血が混じっているコトがあったりします。 鼻... -
紅葉と登山(4)おいでませ都
← 前の話 登山あるある一覧へ 次の話 → ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけると、こんなブロ... -
登山あるある(086)ザックの重量
← 前の話 登山あるある一覧へ -- テント泊はね…食料や水も背負って歩くから、日を追うごとに軽くなる!はずなんだけど… 想定外の撤退→食べ物が減らず、体感的に重さ...