山のマンガ– category –
-
オバちゃんたちと登山(20)冬の登山への気力が沸かない時…
冬の登山が年々辛くなっているのは 年のせいなのか? 近隣の山は何度か歩いたからなのか? まあ…あとは…夏山シーズンまで半年近くもあるから 登山への意気込みがチョッ... -
いまだ知らぬ山での雷
2022年もそろそろお終い。 今年も無事、雷と遭遇することなく登山を終了できそうです。 山で遭遇する雷は何よりも恐ろしい と、聞くことが多いので 山での雷について書... -
日本の雪山はJAPOW(ジャパウ)
JAPOW という言葉をご存知ですか? Japan + PowderSnowでジャパウ。 海外の方が日本の粉雪を象徴する言葉として広まってきたそうです…。 そんなJAPOWで大人気なゲレン... -
冬山装備に恐怖する
冬山登山をしないので、ピッケルは持っていませんが ネット上で見たり、アウトドアショップの店頭で見ると カッコいいな〜! って思う。 思うと同時に これは危ないアイ... -
今年できなかった登山のアレコレ
私もね20〜30代の頃は あー今年はコレができなかった でも!来年やればいいや! 来年なんてスグスグ! って思ってたさ。 でもね、最近は どんどん老化が始まっているの... -
運動嫌いだった登山者の烙印
大人になって登山にハマった方々が言う 「学生時代は体育が苦手だった」 私も勿論そうです。 持久走をする意味がわからない!やりたくねー! とか不貞腐れてましたもの... -
登山者の失言
日常的に運動している と、聞くと… そのくらい運動しているなら○○岳とか登れるんだろうな… って、つい考えちゃうのは私だけ?💦 フルマラソンの中継を見ていても マラソ... -
山のカレンダー
我が家のインテリアセンスがないせいで アウドドアショップで貰った山のカレンダーが活かせていません。 なんか…野暮ったくなるのよね…。 トイレなら…と、思うんだけど ... -
山の物は持ち帰ってはいけない
山の物は石ひとつでも持って帰ってきてはならない。 分かっているのに… なのに… 登山靴のソールの溝に小石がガッツリ入り込んでいるコトあるのよ〜。 しかも家に帰って... -
登山道なのか車道なのか
先日、ぜんぜん土地勘のない&予備知識ゼロな六甲山を登りました。 登山道については事前にスマホへ地図をダウンロードしたり、ルートも決めていたのですが… いざ現地に...