図解ひとり登山

登山初級者の登山記録と山のあれこれをマンガで自習

フォローする

  • 登った記録帳
    • 北アルプス
    • 南アルプス
    • 八ヶ岳
    • 東京近辺
    • その他地域
  • 山のマンガ
    • 登山あるある
    • 山の怖い話
  • 登山用語集
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
  • 山のお役立ちツール
    • 山の豆知識
    • 山の名前の由来
  • このサイトの管理人
富士登山編(10)混雑する富士吉田口で

富士登山編(10)混雑する富士吉田口で

2018/1/29 山のマンガ, 登山あるある

----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3p ----- ブロ...

記事を読む

単独テント泊で広河原から鳳凰三山を経て夜叉神へ縦走(南御室小屋〜夜叉神)

単独テント泊で広河原から鳳凰三山を経て夜叉神へ縦走(南御室小屋〜夜叉神)

2018/1/28 南アルプス, 登った記録帳

一泊二日の鳳凰三山縦走。初日に広河原から南御室小屋まで歩けたことで、ゆとりある二日目となったのですが…。 ブログランキングにも参加...

記事を読む

エベレスト

エベレスト

2018/1/27 あ行, 登山用語集

山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語チョモランマ、サガルマータ ヒマラヤ山...

記事を読む

富士登山編(09)吉田口の駐車場

富士登山編(09)吉田口の駐車場

2018/1/26 山のマンガ, 登山あるある

----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3p ----- ブロ...

記事を読む

馬返し

馬返し

2018/1/25 あ行, 登山用語集

山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語駒返し 馬から下り、徒歩でなければ先に進め...

記事を読む

単独テント泊で広河原から鳳凰三山を経て夜叉神へ縦走(観音岳・薬師岳)

単独テント泊で広河原から鳳凰三山を経て夜叉神へ縦走(観音岳・薬師岳)

2018/1/24 南アルプス, 登った記録帳

念願のオベリスクにタッチできたことで、なんだか今回の登山の80%の欲望を叶えた気分になってしまった私。だが、自分の計画した登山計画ではま...

記事を読む

賽の河原

賽の河原

2018/1/23 さ行, 登山用語集

山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語ないみたい (1)死後の世界にあるという三...

記事を読む

富士登山編(08)吉田口に向かって移動

富士登山編(08)吉田口に向かって移動

2018/1/22 山のマンガ, 登山あるある

----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3p ----- ブロ...

記事を読む

エビのしっぽ

エビのしっぽ

2018/1/21 あ行, 登山用語集

山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語海老の尻尾、樹氷 樹氷(霧氷)の一種。 ...

記事を読む

単独テント泊で広河原から鳳凰三山を経て夜叉神へ縦走(広河原〜オベリスク)

単独テント泊で広河原から鳳凰三山を経て夜叉神へ縦走(広河原〜オベリスク)

2018/1/20 南アルプス, 登った記録帳

いよいよ鳳凰三山、オベリスクへ向けての登山が始まります。ネット上でもあまり情報の少なかった広河原からのオベリスク登山。なぜ情報が少なかっ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last

たまごのプロフィール

サイドバーのプロフィール用イラスト

初級者ですが登山とスキーそしてお絵かきが大好きな主婦が自分の為にブログを作りました。
web業界の知識、山に関する経験、絵に関する基礎、何も持ちあわせて居ませんが、更新していくことでレベルアップを目指しています。

Twitter

Tweets by kakunino_tamago
2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Illustratorでマンガを描いた

マンガを中心としたサイトになります。
サイドバー部分のIllustratorでマンガを描いたへのリンクボタン

兼業主婦の登山やスキー、そして日常をイラストで

またアメブロもやっています。
アメブロでは2013年11月からブログを開始しました。
このブログでは書きなおされている古い絵や没にした話がそのまま残っています。
このブログが軌道に乗るまではアメブロも地味に更新していきますのでよろしければ見てやって下さい。
兼業主婦の登山やスキー、そして日常をイラストで
兼業主婦の登山やスキー、そして日常をイラストでへのリンクバナー

人気記事

  • サイトを構築した私のコト
    サイトを構築した私のコト
  • 鎖場
    鎖場
  • なで窪
    なで窪
  • 山小屋
    山小屋
  • 偽ピーク
    偽ピーク

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
© 2016 図解ひとり登山