久々の登山は陣馬山から高尾山まで単独縦走(2/3)奥高尾縦走路

久々の登山は陣馬山から高尾山まで単独縦走(2/3)奥高尾縦走路タイトル

陣馬山まではまだまだ序盤…これから歩く奥高尾縦走路が今日の本番です!だって…今日歩く距離はトータル約18.5㎞!(すでに陣馬高原下から4.5kmは歩いていますが…)久々の登山で私の足は?脚は?体力は保つのだろうか?ドキドキを抱えつつ、奥高尾縦走路に入ります。

ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
  にほんブログ村 アウトドアブログへ

目次

01陣馬山から景信山

さあ!陣馬山から景信山を越えて高尾山まで歩きだすことに。
陣馬山山頂から見える富士山方面へ進んでいくと、山小屋の脇から下りの階段が見えます。
陣馬山から高尾山へ向けてスタート
まるで遊歩道のような階段を降りた先には道標が…
まずは下る
うんうん突き進めーって思うけれど
道標を確認
もう一度道標をよく見て!
藤野駅とか栃谷とか書いてあって、高尾山なんて書いてないわ!
そのまま進むとちょっと違う場所へ行くんじゃない!?

ちょっとだけ離れた場所にもう一つ道標があったので、そちらも見に行くと
景信山
への文字が刻まれていました。
危ない危ない道を間違えるところだった…。
なだらかな登山道
気を取り直して、なだらかで整備された道を進んでいくことに…。歩きだして直ぐにトレランの人に次々抜かれる…この道ってトレランの人が多いのかしら?
関東ふれあい道の石版
このような石版も…14キロも歩くのかい?わかっちゃいたけど…先は長いな〜!

奥高尾縦走路は今まで登ってきた陣馬高原下から陣馬山山頂への登山道のような急な登りなどはなく、ひたすら歩きやすい道が広がっています。
木々に囲まれた道1
てくてくと歩いていると…トレランの人と次々すれ違う。
今回思ったのは挨拶をしてくれるトレランの方が多い気がします。世の中で色々言われているからクリーンイメージ向上キャンペーン中なのかしら?

確かに、無言で追い抜かれるより

こんにちは〜!ありがとうございます!

って言ってもらえるだけで…

いい人だ〜

喜んでいる顔のイラスト

って思っちゃう!

それと思ったのが…
トレランの方って香水をつけてる?
たまたまなのかもしれませんが、すれ違うトレラン方々がぷわ〜んとオネエサンの匂いがする気が…う〜んたまたま?
木々に囲まれた道2
また、この奥高尾縦走路は人もわりあい多いので…5分に1度は人の姿を見かけた気がします。
関東ふれあいの道の道標
道はホントに整備されていて、迷いなく進んでいけます。
それ故ちょっと…

登山にしては物足りない…

不満そうな表情のイラスト
なんておこがましい気持ちも…。
奥高尾縦走路を歩く
陣馬山山頂で見かけた、あの人この人、そして私も高尾山を目指してスタスタ歩いています。
そんな中、私の悪い癖で…抜かさせてもらった人と再び道の譲り合いをするのが嫌なので、マッタリ歩こうと思っていた奥高尾縦走路なのに…結構ハイペースで歩いてしまった…。
明王峠の小屋
明王峠のこの小屋は営業しているんでしょうか?
時間がまだ早いからやっていない?
ちょっと気になったのですが…確認せず、さっさと通過してしまいました。
明王峠の道標
ここまでキチンと地図通りに歩けています。

よしよし!

登山路はロープで進入禁止地域も作られていて、スゴく整備されて…されすぎている…。
奥高尾縦走路を歩く2
ここなら初心者の方でも問題なく歩けそうですが…距離がね…うん、長いよね。
距離の長さも念頭にあった私はとにかくセカセカ歩いてしまいました。
底沢峠に着いた
地図を見て、ここまで来たら景信山が近くなってきたことを感じます。
底沢峠の道標
こちらは底沢峠からの登りを登りきった場所ですが、木が伐採されて開けたエリア…。
底沢峠から登った先
空が広がって見えるのは嬉しいけれど、ちょっと違和感…。

そして石版…。
関東ふれあいの道の石版2
 今日の行程、まだ半分も来ていないのね…。

それにしてもこの刈られよう…ナニがあったのかしら?
急に開けた
この開けた場所を過ぎると、再び下り。
このようなアップダウンを繰り返しながらこの縦走路を歩くのですが、高低差が少ないのでバテることなく歩けます。
ただ、普段まったく歩いていないと…しんどいかも。
知り合いが過去にここのルートを通った時、結構きつかったらしくて…あまり楽しい思い出がなかったそうです…。
階段を下る
なので今回、登山経験の少ないダンナでも歩ける道ですが、体力のないダンナでは歩き切れない道だと思って、ダンナを置いてきたのは正解!
奥高尾縦走路をまだまだ歩く
再び現れた平らな道。
そして、今回はイラストマップまで!

なんて至れり尽くせりなんでしょうか!
イラストマップがある
なんだか勝手な思い込みで景信山は今歩いている道の左側のルートって思っていたので、このイラストマップは助かります。

たぶん…ここで道を間違える人が多いのかしら?

照れ笑い顔のイラスト
巻道を歩く
右手の道を進んだ先には再びイラストマップ。
イラストマップが再び
さあ、ドンドン進むよ〜!
奥高尾縦走路をまだまだ歩く2
北アルプスなどでは慣れっこのチョットワサワサした登山道。
久々の登山、しかも今回のような整備された道を延々と歩いてきた身にはチョット心が引き締まる。
ちょっと茂った道
この道を抜けた先には再び道標。
このコースですがとにかく道標が多い!
頼りになる道標
道標を見る度に地図も併せて確認しているのですが
●●方面とか巻道とか…選択肢が多くて山に慣れていないと、心が迷うかもしれない。

私もこっちでいいのよね…。うん。

投げやりな笑い顔のイラスト
と思いつつも
幾度も出て来る道標を見ていると反対に不安になってくる。
奥高尾縦走路をまだまだ歩く3
不安を確信に変えてくれるのはやはり地図!
個人的にはスマホよりも紙派。
山の中でスマホを出したり入れたりをするよりは、胸ポケットに入れた地図をササッとだして目視するほうが性にあっている感じ
奥高尾縦走路をまだまだ歩く4
だいぶ疲労も溜まってきて、少々階段も辛くなってまいりました…。
階段を登る
ここの分岐点も要注意!
小仏の分岐点
右手の小仏峠方面へ行ったら景信山へは行けないですって!
奥高尾縦走路をまだまだ歩く5
後は迷うことなくひたすら道を突き進むー!
景信山への階段を登る
そして…この階段を登った先には…。
景信山山頂付近
ふ〜〜〜!
景信山へ到着!
景信山山頂
綺麗な標識に看板!
休憩も兼ねて、イロイロ読む読む…。
ブログを書くようになってから、山に関するいろいろなコトに興味が持てるようになりました。
景信山の三角点
前まではなんとも思ってなかった三角点が愛おしい。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次